専門知識で相続税の負担を軽減|慣れないお手続きも女性税理士がサポートいたします

会計ソフトの選び方

いろいろな会計ソフトを使ってきました

使いやすさ、汎用度、価格、会計事務所との関係などなど

どんなきっかけ、どういう基準で選んでいますか

TheDigitalWay / Pixabay

スポンサーリンク

これまでに使ったことのある会計ソフト

まず、これまでに使用したことのある会計ソフト(システム)を順不同で挙げてみます。

  • 弥生会計
  • MFクラウド会計
  • PCA会計
  • JDL
  • フリーウェイ経理
  • ICS
  • キーパー財務
  • クラウド発展会計

「弥生会計」以外は、片仮名とアルファベットがオンパレード♪

アルファベットが並ぶと、どんな単語の頭文字をとったのだろう…といつも思います。

3文字のアルファベットが覚えられなくても、単語を目にして納得すると頭にはいります。

「MFクラウド会計」のMFはMoney Forward

「JDL」は、Japan Digital Laboratory

「ICS」は、Independent Computer Service、です。

会計ソフト大手のピー・シー・エー株式会社が提供する「PCA会計」のPCAは、ホームページではわかりませんでした。

同社のホームページには、「公認会計士が設立」とありますので、公認会計士=Certified Public Accountants の頭文字からとっているのでしょうか?

効率アップのために

いろんな会計ソフトを使ってきましたが、どこが一番というのはありません(残念…)。

完璧!というソフトがない分、それぞれ一長一短ですから、自分の重視すべき箇所が合格点に達していれば、とりあえずは良いのでしょう。

たとえば、

毎月、毎年同じような取引の繰り返し、という会社なら、コピー機能が充実している会計ソフトだとラクです。

経理サイドで日常の取引を記帳するという場面でなく、税理士が決算を行うにあたっては前期や前々期の決算仕訳等へ簡単にさかのぼれる機能があると便利です。

 

経理は、毎日、毎月、毎年それぞれ行う作業があり、効率アップできる方策を常に考えていたいものです。

ところが、会計ソフトは一度決めると、なかなか変更しづらいのが現実…

それぞれのメーカーで無料体験版のダウンロードを提供していても、お試しすら結構なハードルだったりします。

自社の経理の流れをよくわかっている顧問税理士や会計事務所などが、その会社に最適な会計ソフトを選択できればよいのですが、税理士事務所や会計事務所で採用している限られた会計ソフトのなかから選ぶと、必ずしもベストではなく消去法的な選び方になっていたりするのが残念です。

クラウド会計ソフト

インターネットにつながっている環境であれば、どこでもログイン出来てソフトを利用できる、クラウド型の会計ソフトが台頭しています。

パソコンは、もちろんタブレットやスマホ等でも使え、データはクラウド上で保管され安心。

更新費用なしで、常に最新版を使用できるのも魅力です。

もうひとつの特長は、銀行データ自動受信や自動仕訳作成機能。

MFクラウド会計とfreee が先駆的な存在ですが、いまや多くの従来型会計ソフトでも同様な機能が付加されてきています。

「ラクすぎる」といった宣伝文句に惑わされず、自社に最適な機能があるのかを見極めて選択するのが肝要です。


・・・このブログ記事の内容は、投稿時点での法律や状況に基づいて記載しています。本記事に基づく情報により実務を行う場合には、専門家に相談の上行ってください。・・・

このブログを書いた税理士 小柳志保のプロフィール

◆鎌倉で相続なら、鎌倉市の相続専門税理士事務所|女性税理士がお手伝いいたします

神奈川県鎌倉市で相続を得意とする女性税理士(横浜家庭裁判所 成年後見人等推薦者名簿登載者)が、お客様の負担をできるだけ軽減するため相続税の申告から相続にまつわる各種お手続きなどをサポートしております

◆オンライン(ZOOMなど)や電話でのご相談も承っております

事務所ホームページはこちら