専門知識で相続税の負担を軽減|慣れないお手続きも女性税理士がサポートいたします

国際観光旅客税について

国際観光旅客税が創設されました

2019年1月7日以後

日本からの出国1回につき1,000円を納めます

スポンサーリンク

来年から創設される税金があります

2019年1月より創設される税金があります

その名は、国際観光旅客税

ニュースで見聞はしていたのですが、国税庁、観光庁のパンフレットなどを見かけるようになりました

もう9か月もしたらスタートしますものね

 

わが国の旅行環境の整備を加速し、国内外の旅行者の満足度向上につなげるために導入される、国際観光旅客税

だれが、どうやって支払う税金なのでしょう

 

国際観光旅客税の対象となる方

国際観光旅客税を納めるのは、日本人、外国人を問わず、日本から出国する方です

いわゆる旅行者が対象ですが、旅の目的は問いません

レジャーでも、海外出張でも、海外駐在のための出国でも、税の対象となります

 

 

例外的に、国際観光旅客税がかからない(非課税になる)のは、つぎの方です

  • 飛行機や船の乗員
  • 2歳未満の乳幼児
  • 公用船又は公用機(政府専用機等)により出国する方
  • 乗継旅客(入国後24時間以内に出国する方)
  • 外国間を航行中に、天候その他の理由により日本に緊急着陸等した方
  • 日本から出国したが、天候その他の理由により本邦に帰ってきた方

 

航空会社などが国に納めます

国際観光旅客税は、日本からの出国1回につき1,000円です

 

国際観光旅客税の対象となる方は、この1,000円をどのようにして支払うのでしょうか

原則として、航空会社や船舶会社が、チケット代金に上乗せする等の方法で、日本から出国する旅客から徴収し、国に納めることになっています

つまり、国際観光旅客税がスタートすると、旅行者は「航空運賃」だけでなく、「航空運賃」+「国際観光旅客税」を航空会社に支払うことになります

 

国際観光旅客税がかかるのは、2019年1月7日(月)以後の出国です

ただし、2019年1月7日より前に発券された航空券(2019年1月7日より前に締結された運送契約)により同日以後に出国する場合であれば、国際観光旅客税はかかりません

 

***編集後記***

2017年の訪日外国人旅行者数は、約2,800万人あまり

2020年訪日旅行者数4,000万人等の目標を達成するため、国際観光旅客税は、外国人観光旅客の地方への来訪・滞在の更なる拡大とともに、情報提供に留まらない多面的な受入環境整備のために国際観光旅客税は活用されることになっています


・・・このブログ記事の内容は、投稿時点での法律や状況に基づいて記載しています。本記事に基づく情報により実務を行う場合には、専門家に相談の上行ってください。・・・

このブログを書いた税理士 小柳志保のプロフィール

◆鎌倉で相続なら、鎌倉市の相続専門税理士事務所|女性税理士がお手伝いいたします

神奈川県鎌倉市で相続を得意とする女性税理士(横浜家庭裁判所 成年後見人等推薦者名簿登載者)が、お客様の負担をできるだけ軽減するため相続税の申告から相続にまつわる各種お手続きなどをサポートしております

◆オンライン(ZOOMなど)や電話でのご相談も承っております

事務所ホームページはこちら