国際的なスキーリゾート地、北海道ニセコ町でも
「宿泊税」が導入される見込みです
ニセコ町の宿泊税の導入は、全国で10番目となります
宿泊税とは
宿泊税は、自治体が条例で独自に課税できる「法定外目的税」です
2023年3月現在、宿泊税を導入しているのは、以下の8つの自治体です
都道府県:東京都、大阪府、福岡県
市町村:京都市、金沢市、倶知安町、福岡市、北九州市
2023年4月1日からは、長崎市でもはじまります
宿泊税の金額は、東京都の場合、
宿泊料金10,000~15,000円未満→「100円」
宿泊料金15,000円以上→「200円」
*宿泊料金10,000円未満は宿泊税がかからない
とシンプルで、負担もそれ程おおきくありません
ところが、平成の終わり頃に宿泊税を導入した、京都市や金沢市では、
宿泊料金20,000円以上で「500円」
(京都市の場合は宿泊料金50,000円以上は宿泊税「1,000円」)と
近年導入の自治体には、インフレ傾向がみられます
北海道ニセコ町でも「宿泊税」導入
北海道ニセコ町は、町内の宿泊客を対象に
「宿泊税」を導入する方針を2023年3月に発表しました
国際的なスキーリゾートとして有名なニセコエリアは、
海外スキーヤーからの評価も高く、たくさんの外国人が訪れる人気スポットです
ニセコ町に隣接する「倶知安町」では、2019年11月1日に宿泊税を導入済みで
ニセコ町では、倶知安町と情報交換を重ねるなどの検討を行ってきました
倶知安町と同様に、宿泊料金の2%が「宿泊税」に
北海道ニセコ町の宿泊税は、
隣接する倶知安町と同様に、宿泊料金の2%となる見込みです
これまで、宿泊税といえば「定額制」でしたが、
倶知安町の宿泊税では、全国初の定率(宿泊料金の2%)制が導入されました
課税する現場では、定額制のほうが運用しやすいようにおもいますが、
定率制には、公平な課税が行われやすいという利点もあります
観光エリアが一体となっている倶知安町とニセコ町で
足並みをあわせた結果といえるでしょう
***Something NEW***
さくら 咲くサク 抹茶 フラペチーノ
葉山町役場
・・・このブログ記事の内容は、投稿時点での法律や状況に基づいて記載しています。本記事に基づく情報により実務を行う場合には、専門家に相談の上行ってください。・・・
◆鎌倉で相続なら、鎌倉市の相続専門税理士事務所|女性税理士がお手伝いいたします
神奈川県鎌倉市で相続を得意とする女性税理士(横浜家庭裁判所 成年後見人等推薦者名簿登載者)が、お客様の負担をできるだけ軽減するため相続税の申告から相続にまつわる各種お手続きなどをサポートしております
◆現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、オンライン(ZOOMなど)や電話でのご相談も承っております
事務所ホームページはこちら