所得税高所得者に影響!2020年より公的年金等控除額が変わっています 年金所得者を対象とする「公的年金等控除額」が2020年より改正されています影響があるのは主に高額所得者ですが土地の譲渡益がある年などは税負担が重くなる可能性があります2020年から変更されていますサラリーマンを対象とする給与所得控除額は、こ... 2020.08.31所得税
KAMAKURA & SHONAN鎌倉「梅体験専門店 蝶矢」で梅酒/梅シロップ作りを体験 京都で人気の梅体験専門店「蝶矢」が鎌倉にも体験型店舗をオープンしましたスタイリッシュな店内にて自分だけのこだわりの梅シロップや梅酒作りが楽しめます駅近で気軽に梅体験梅酒で有名な「チョーヤ梅酒」が手がける梅体験専門店「蝶矢」の2号店が、202... 2020.08.27KAMAKURA & SHONAN
OTHERSメガバンクの通帳レス化が加速しています メガバンクなどで紙の通帳を廃止する動きが加速しています通帳を紙からデジタルへと移行する場合には万一の際に、預金の存在を家族などに残せるようにしておきましょうキャンペーンでデジタル化を後押しメガバンクを中心に、通帳のデジタル化(通帳レス)がす... 2020.08.24OTHERS
マイナンバーマイナンバーカードの交付状況-2020年8月 2020年8月1日現在のマイナンバーカード交付状況によると人口に対するマイナンバーカードの交付枚数率が18.2%となりました7月の1か月で、100万枚近くが交付されたことになりますマイナンバーカードの普及率2016年1月より交付がスタートし... 2020.08.20マイナンバー
BLOGブログ開始から4年経ちました オリンピックイヤーの2016年8月にはじめた当ブログも開設から4年が経ちましたブログがあって達成できたこと今年2020年は、オリンピックが開催される予定でしたこのブログを開設した2016年も、まさにオリンピックイヤー「まえのオリンピックのと... 2020.08.17BLOG
確定申告所得税還付金の受け取りに利用できない銀行口座 所得税確定申告などの国税の還付金は申告する納税者名義の預貯金口座への振込でうけとることができますただし、還付金の振込に対応していない銀行もあるので注意が必要です国税の還付金を受け取れない銀行国税庁のホームページでは、所得税の確定申告での還付... 2020.08.13確定申告
社会保険のこと2020年度の最低賃金、神奈川県は1,012円に 2020年度の最低賃金について各都道府県の答申がではじめています神奈川県は1円引き上げの1,012円に東京都は1,013円で現行のまま据え置かれる方向です最低賃金の決まり方最低賃金制度は、使用者が労働者に支払わなければならない賃金額の最低限... 2020.08.06社会保険のこと
税金のこと神奈川県税の納付に「PayPay」も対応 神奈川県では、従来のLINE Pay に加えて2020年7月1日以降に発行された納付書からPayPay による納付にも対応がはじまっています「LINE Pay」に加えて「PayPay」も神奈川県では、2020年7月1日以降に発行された納付書... 2020.08.03税金のこと