専門知識で相続税の負担を軽減|慣れないお手続きも女性税理士がサポートいたします

WORK

スポンサーリンク
WORK

必要な資料や正式なご依頼がなければ、一般的な回答しかできません

有り難いことに ホームページなどから問い合わせをいただきますが 正式なご依頼や必要な資料のご提示がなければ 一般的な回答しかできません お問い合わせを頂いた場合 お問い合わせフォームなどから、仕事の依頼をいただくことがあります 対応可能かど...
WORK

お預り資料の保管やまとめ方で気を付けていること・工夫していること

相続税申告や確定申告のために 大切な資料をお預りする機会があります 資料の整理整頓や保管には気を配っています 資料のお預りについて 企業ではペーパーレス化がすすんでいますが、個人や家庭での取引ではまだまだ紙ベースの取引が多いものです したが...
WORK

受験・卒業シーズンと税理士業務

税理士の仕事は好きですが 子育てをしていると 受験や卒入学シーズンのイベントと 繁忙期が重なるのが気がかりでした 先輩ママ税理士たちの姿 税理士業界にはいって感じたのは、子育てをしていると、子どもの受験や卒業、進級のイベントが繁忙期に重なる...
WORK

社長の平均年齢は59.5歳

日本全国の社長の平均年齢は 59.5歳と過去最高を更新したそうです 人口構成が高齢化するなか 社長の高齢化も避けられないのでしょうか 社長の高齢化も進んでいる 我が国の高齢化の進展は著しく、2065 年には約 2.6 人に 1 人が 65 ...
WORK

確定申告期の過ごし方

今年も12分の1が過ぎました 確定申告期に向けて 取り組み方や思い出したことを覚書しておきます マニュアルを用意しておく とくに毎年ご依頼いただく方に関しては、それぞれにマニュアルのような手引きを用意して、お声がけのタイミングから申告の際に...
WORK

70歳以上まで働ける企業は2割程度

平均寿命がのびていることにより 人生100年といわれるようになりました でも70歳以上まで働ける企業は 2割程度しかありません 人生100年 日本人の平均寿命は、女性が87歳、男性が81歳です なので、人生100年なんて大袈裟だと思うかもし...
WORK

自由自在にインプットできる歓び

独立して嬉しいのは セミナーや研修に自由にいけること インプットを楽しんでいます インプットは不可欠 税理士の仕事にインプットは不可欠です 税法の改正が毎年あることもあり、税理士試験に合格したからといってゴールではありません むしろ、それは...
WORK

人生100年時代の人生設計

長寿化がすすみ 人生100年の時代へ これまでの教育→仕事→引退のライフスタイルの 見直しが始まっています 人生100年時代の到来 安倍総理が掲げる「人づくり革命」を議論する有識者会議の名称「人生100年時代構想会議」にも、使われるほど広ま...
WORK

75歳からの年金~選択肢が広がるのはよいこと

公的年金の受給開始年齢は原則65歳 支給開始時期は最大で70歳まで遅らせることができます これを75歳に引き上げる動きがあります 公的年金の繰下げ受給 国民年金や厚生年金に加入していた人が老後に受け取る老齢基礎年金は、現在、原則として65歳...
WORK

「休むために働く」?! 休日の少ない2017年

2017年は祝日が土曜日に重なることが多く、 休日が少ないことが話題になっています テレビのインタビューでは「休むために働いている」のに、と残念がる方も… 2017年問題 すこし前から、2017年は休日が少ない、と話題になっています。 これ...
WORK

ポートフォリオ・ワーカーという働き方

先日読んだ「LIFE SHIFT(ライフ・シフト)」 そのなかに登場する、ポートフォリオ・ワーカーという言葉 長寿化時代に大きく変わる人生のあり方のなかで、 出現した新しいステージの一つです ポートフォリオとはなにか ポートフォリオ(Por...
WORK

従業員への支出は、コスト?投資?

「コストではなく投資だ」という一文に目がとまりました かつて「ブラック」と揶揄された企業の社長の言葉です 待遇改善をすすめ、新規出店を減らした結果、税引き利益は減少 それでも「コストではなく投資だ」と社長は考えています コストか、投資か か...
WORK

パートの社会保険加入の要件について

パートの社会保険加入について友人から質問をうけました 2016年10月よりパートの社会保険の適用範囲が拡大されたことにより、 来年以降の働き方を再考…、最近よく耳にします ☆この記事は、投稿日(2016年11月16日)現在の法律に基づいて書...
WORK

103万円の壁…あちこちで耳にする季節になりました

夫婦控除の導入、配偶者控除の見直しは先送りの模様 103万円の壁を引き上げることにとどめる方向へ? この記事は、投稿日(2016年10月7日)現在の法律に基づいて書いています *2018年(平成30年)以降は配偶者控除等の適用について改正さ...
WORK

勤労意欲のある高齢者がイキイキと働く社会へ

敬老の日を前に、シルバーウィーク商戦が盛んです 高齢化が加速する日本 元気で優秀な高齢者が活躍できる社会をつくることは日本経済の大きな課題です 今日は中秋の名月 残念ながら月はみえませんでしたが… 多様な働き方が当たり前に 日本の従来型の働...
WORK

オフィスの持ち物は色を統一してスッキリ

オフィス周りのものは色を統一するとスッキリします 忘れ物防止にもなるかも ライムグリーンでまとめてみました 外出時に持ち歩くペンケースです。 色々使いましたが、必要なものを忘れていないか一目でわかる半透明ケースに落ち着いています。いつものペ...
WORK

「日本人は3過ぎる」~〇〇しすぎる△△すぎる◇◇すぎる

20年以上も前に聞いたこの言葉 頭の片隅にいつもあります 何し過ぎる? 学生の頃、こんな言葉を耳にしました。 「日本人は3過ぎる」 →「子供のころは勉強し過ぎる」 →「大人になると働き過ぎる」 →「年をとると暇すぎる」 受験戦争、過労死、そ...
スポンサーリンク