専門知識で相続税の負担を軽減|慣れないお手続きも女性税理士がサポートいたします
スポンサーリンク
KAMAKURA & SHONAN

かまくら長谷の灯かり2017

8月下旬の1週間だけ長谷・極楽寺エリアの8名所が夜間一斉ライトアップ「灯かり」の世界を楽しみましたかまくら長谷の灯かりかまくら長谷の灯かりは、今年で2回目を迎える、鎌倉の新しい光のお祭り。かまくら長谷・極楽寺地域の8つの寺社・施設が夜間一斉...
MYSELF

鎌倉法人会広報誌「なぎさ」に寄稿しました

鎌倉法人会の広報誌「なぎさ」第143号に寄稿しましたこのところ多様化している税金の納付方法についてまとめました法人会とはよく耳にする、経営者の団体「法人会」。法人会は、各税務署の管内ごとに設立されている公益法人です。全国には440もの法人会...
相続のこと

相続税申告書を自分でつくるには

相続税の申告書難しそうで税理士に任せる方が大多数だと思います自分で相続税の申告書を作成してみたい方はどうしたらよいでしょうか税務署に行く相続税の基礎控除引下げにより、相続税のことで悩まれている方が以前より増えています。以前は、相続や相続税を...
相続手続き

株式などの有価証券の相続手続き

投資に対する関心の高まりから株式などの有価証券を保有される方が増えています相続手続きにおいて銀行とは異なる証券会社に特有な手続きがあります基本的には銀行における相続手続きに近い相続が発生した場合、銀行や証券会社などの金融機関に電話などで連絡...
確定申告

確定申告を間違えたとき

提出した確定申告書に間違いがみつかったとき訂正する方法があります間違いがみつかった時期は?たとえば、所得税の確定申告の場合。申告期限は、その年分の翌年3月15日です。間違いがみつかり正しい申告書を提出しようとする時期が申告期限の前か後かで異...
税金のこと

こんなとき口座振替をおすすめします

定期的な引き落としが自動ですむ口座振替便利ですが定額の取引でない場合は金額のチェックが甘くなりがちそれでも口座振替をお勧めするのはこんな場合です口座振替とは口座振替とは、銀行などの金融機関の預貯金口座から毎月の公共料金やクレジットカードなど...
OTHERS

パートでも有給休暇をとろう!

パートは有給休暇がとれないと思っていませんかパートでも有給休暇はとれます雇用者はきちんと付与し取得しやすい環境を整えましょう有給休暇は法律で認められているパートだから、有給休暇は関係ないと思っていませんか。たとえパートタイマーやアルバイトで...
BLOG

ライフイズ‥‥?ブログ開始から1年の通過点

Life is beautiful!直訳すると「素晴らしきかな人生は」でしょうかでも普段はLife goes on の精神も大切にしていますLife is beautiful!;人生は素晴らしい今日みかけた「LIFE IS‥」というサインL...
相続税

相続発生後のお金の出入りとその課税関係

相続発生後も亡くなられた方に関係する金銭の出入りがありますこうした金銭の課税関係をまとめてみました相続発生後のお金の出入り相続が発生したあと、亡くなられた方の未支給年金や高額療養費、社会保険料の還付金を受け取ることもあれば、亡くなられた方が...
相続税

相続発生後の支払いで相続税の債務控除の対象になるもの

相続発生後に届いた税金の納付書や未払金相続人が支払った場合これらは相続税の債務控除の対象になるのでしょうか相続発生後の支払い相続発生後に、亡くなられた方の未支給年金や高額療養費、社会保険料の還付金などを受け取ることがあります。これらは、相続...
相続税

相続発生後の入金で相続税の課税対象となるもの

相続発生後年金や高額療養費、保険料還付金などが亡くなった方の銀行口座に入金されたりそれらを遺族が受け取ることがありますこれらはすべて相続財産に加えなくてはならないのでしょうか相続発生後に行う年金や保険料の精算相続が発生したあと、亡くなられた...
KAMAKURA & SHONAN

8月10日は鳩の日、年に一度の限定商品とは【2017年】

本日8月10日は「鳩の日」鎌倉の豊島屋・鳩サブレーにとっては大切な日で店頭には限定商品が並びます8月10日は「鳩の日」今日8月10日は「鳩の日」だそうです。以前は、曜日に関わらず、鎌倉花火が8月10日に開催されていたので、8月10日といえば...
社会保険のこと

最低賃金の引上げ 神奈川は956円へ

空前の人手不足で労働需給が逼迫するなか2017年度も最低賃金があがります神奈川は現行の930円より956円へ引上げられる予定です最低賃金とは最低賃金制度とは、最低賃金法に基づき国が賃金の最低額を定め、使用者(労働者を雇っている人)は、その最...
税理士&税理士試験

今こそアウトプットを最大に!

第67回税理士試験がスタート天候を気にしながらの第1日目の受験お疲れさまでしたこれから受験する方は力を出しきることを願ってます税理士試験1日目終了第67回税理士試験の1日目が終わりました。例年通りの暑い中、そして今年は台風の行方を気にしなが...
経理のこと

自動車購入時や車検の仕訳

自動車を購入した際や車検の代金を支払った場合記帳時に請求明細書が必要なのはこんな理由があるからです仕訳入力で苦手だったのは自動車関連現金取引や預貯金の入出金を自社で会計ソフトに入力し、チェックを会計事務所に委ねている会社では、自動車の購入代...
OTHERS

身近に感じたハラルフード

2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けて訪日外国人観光客に対応する動きが活発です世界人口の4分の1を占めるムスリムの方向けのハラルフードを身近に感じる機会がありましたハラルフードとはハラルフードとは、イスラム教の聖典であるコーラン...
確定申告

平成30年提出分からの医療費控除に関する明細書

確定申告に関する質問でダントツに多いのが医療費控除支払った医療費を集計する際に使用していた「医療費の明細書」が平成30年提出分から刷新されます身近な医療費控除確定申告に関する質問や相談で一番多いのは、医療費控除に関するもの。それだけ国民に身...
税理士&税理士試験

税理士会における男女共同参画

昨秋に行われていた税理士会における男女共同参画に関するアンケート結果が公表されていますアンケートの背景にあるもの政策や方針決定過程への女性の参画拡大について「指導的地位に女性が占める割合が、2020 年までに、少なくとも30%程度になるよう...
スポンサーリンク