専門知識で相続税の負担を軽減|慣れないお手続きも女性税理士がサポートいたします
スポンサーリンク
お役立ち

切手を使うならシール式がおすすめ

切手をつかうならシール式がおすすめです62円切手のシール式も登場しています郵送の機会はまだあるメールにPDF添付で要件が足りてしまうことが多いとはいえ、郵便を利用する機会もまだまだあります。各種サイズの封筒から手軽にお礼の手紙がかけるハガキ...
KAMAKURA & SHONAN

鎌倉佐助のさんぽ市

鎌倉の佐助エリアで毎夏ひらかれる「さんぽ市」歩いてみました鎌倉佐助のさんぽ市とは鎌倉・佐助の夏を彩るイベント「第8回 鎌倉佐助のさんぽ市」が7月29日(土)、30日(日)の2日間ひらかれました。鎌倉佐助のさんぽ市は、鎌倉市佐助1丁目、2丁目...
マイナンバー

マイナンバー記載率☆第2弾

平成28年分の所得税の確定申告マイナンバー記載率が83%と報道されていますがもう少し詳細な数字をみつけましたマイナンバー記載率の報道平成29年5月に発表された、平成28年分の所得税等、消費税及び贈与税の確定申告状況等平成28年分の所得税等、...
補助金のこと

補助金の申請が採択されるまで

5月にセミナーへ参加したことで知った小規模事業者持続化補助金士業も応募可能とのことでチャレンジ採択されました身近な補助金です小規模事業者持続化補助金という補助金小規模事業者が、持続的な経営に向けた経営計画を商工会議所や商工会の支援をうけて作...
KAMAKURA & SHONAN

地域の経済団体の特長を考える

ビジネスをはじめると商工会議所、青色申告会や法人会などへの入会のお誘いがありますそれぞれの特長をおさえる商工会議所は、商工業の改善・発展を目的として、市など一定地区内の商工業者によって組織される自由会員制の経済団体(町村だと商工会)。国や自...
経理のこと

異動届出書等の提出先のワンストップ化

平成29年4月からスタートした異動届出書などの提出先のワンストップ化により異動後の税務署には届出書の提出が不要です異動届出書等の提出先異動前と異動後の双方の所轄税務署に提出が必要とされていた異動届出書などについて、平成29年4月1日以後の納...
社会保険のこと

健康保険の扶養にはいれるかを簡易に診断

健康保険のいわゆる扶養に該当するかはパートで働く主婦らにとって気になるところ健康保険の扶養認定を簡易に判定するチャートを活用しましょう健康保険の扶養とは扶養というと、所得税・住民税の扶養対象かどうかという点が話題になりますが、パートで働く主...
相続のこと

重ねて相続が発生した場合

不幸にも老親が相次いで亡くなった場合相続税の計算や遺産分割協議書相続登記はどうなるのでしょうか配偶者の相続税額の軽減の適用短い期間に連続して相続が発生した場合、遺産分割の方法によっては相続税額が大きく変わる可能性があります。たとえば父が2か...
マイナンバー

「ぴったりサービス」がひっそりスタート

2017年7月18日に試行運用が始まったマイナポータルマイナンバーカードをまだ持っていなくても子育てに関するサービスの検索などができますぴったりサービスとは2017年7月18日から、マイナポータルの試行運用が開始され、一部の機能の利用がスタ...
WORK

75歳からの年金~選択肢が広がるのはよいこと

公的年金の受給開始年齢は原則65歳支給開始時期は最大で70歳まで遅らせることができますこれを75歳に引き上げる動きがあります公的年金の繰下げ受給国民年金や厚生年金に加入していた人が老後に受け取る老齢基礎年金は、現在、原則として65歳から支給...
税金のこと

税金のわかりにくいところ

税理士でも税金ってわかりにくいなと思うことが多々ありますたとえばマイホームを持った場合に関係する税金でいうと…マイホームを取得した場合ここに「マイホームと税金」というパンフレットがあります。マイホームを取得した時にかかる不動産取得税や登録免...
税理士&税理士試験

税理士試験の受験申込者数の減少について

今年の税理士試験の受験申込者数が発表されました試験まであとわずかです試験はリラックスして受験申込者数は今年も減少平成29年度(第67回)税理士試験受験申込者数が本日発表されました。受験地別申込者数、科目別受験申込者数がわかるので、受験生は一...
財産評価

土地評価の調査の順番は机上→現地→役所

地方自治体のホームページが充実して土地評価に必要な情報が得られやすくなりましたそれでも役所調査は必要です土地評価の基礎知識今日は土地評価に関する研修に参加しました。講師は、不動産鑑定士の鎌倉靖二先生。「相続税・贈与税 土地評価実務テキスト」...
お役立ち

持ち歩きに便利な「朱肉」

荷物が多くなりがちなので持ち歩くものはコンパクトなものを選ぶようにしています便利でスマートでした以前ご紹介した、朱肉携帯性に優れていて、蓋の置き場や紛失にも困らず、スマートに差し出すことができて、気に入っています。捺印も鮮明かつ、速乾で優れ...
OTHERS

スマート留守電で電話のストレスが減りました

電話はあまり使わないのですが急ぎの要件や資格団体からの連絡がはいることも留守電メッセージが文字になるスマート留守電を導入してみましたFrom San Diego通常の留守番電話より「スマート留守電」時間や場所を問わずにかかってきて対応しなけ...
相続のこと

故人の事業を引き継ぐときの税務手続き

亡くなった方からアパート経営やお店などの事業を引き継ぐと所得税の確定申告をする義務が発生します期限までに青色申告の手続きをしましょうfrozen ice bar の PALETAS は鎌倉発(いまや銀座や六本木にも)青色申告は相続できない亡...
マイナンバー

マイナポータルの試行運用は7月18日から

マイナンバーを利用したポータルサイト「マイナポータル」の試行運用が平成29年7月18日から始まりますマイナポータルとはマイナポータルは、マイナンバーを利用した、政府が運営するオンラインサービス。子育てに関する行政手続きがワンストップでできた...
相続税

相続税の申告要否判定コーナーの追加機能

国税庁ホームページに設けられている「相続税の申告要否判定コーナー」「住所・氏名等の入力」画面が追加され「相続税の申告要否検討表」を提出する際に便利です相続税の申告要否判定コーナーとは相続税の申告要否判定コーナーは、国税庁のホームページにあり...
スポンサーリンク