小規模企業共済/経営セーフティ共済個人事業の廃止と小規模企業共済の手続き 小規模企業共済に加入している方は 事業の廃止などで共済金請求事由が生じた場合には すみやかに請求手続きをするようにしましょう 小規模企業共済の加入資格 国の機関である中小機構が運営する小規模企業共済は、 個人事業主や小規模企業の経営者や役員... 2024.09.05小規模企業共済/経営セーフティ共済
相続税令和6年分の相続税の申告と、申告書「第11表」 令和6(2024)年分の相続税の申告から 申告書 第11表の様式が大幅に変わりました ただ、令和6年分の相続税の申告であれば、 旧様式(令和2年4月分以降用)の第11表での申告も可能です 相続税申告書第11表の様式が変わりました 相続税の申... 2024.09.02相続税
お役立ち公金受取口座の登録方法 公金受取口座の登録をしていると 各種給付金等の受け取りがスムーズです 公金受取口座はマイナポータルから登録できます 公金受取口座登録制度とは 公金受取口座登録制度とは、緊急時の給付金のほか、 児童手当や税の還付金等、各種給付金などを受け取る... 2024.08.29お役立ち
相続税相続税の2割加算とは 相続税では、財産を取得した方によっては 相続税額を2割加算して計算する制度があります 相続税の2割加算とは 相続税では、財産をうけとった方によっては 納税金額が2割増しになる制度があります これを「相続税額の2割加算」といいます 相続税は、... 2024.08.26相続税
相続手続き死亡保険金の受け取りはすみやかに 家族が亡くなった場合 加入していた生命保険があるか否かを確認し 受取人がすみやかに保険会社へ連絡して手続きすることが必要です 死亡保険金受け取りの流れ 家族が亡くなると、たくさんの相続手続きが必要となります 加入していた生命保険があれば 受... 2024.08.22相続手続き
相続手続き「所有不動産記録証明制度」の創設 亡くなった方がどのような不動産を所有していたのか 相続人にはわからない場合があります この問題を解消するため「所有不動産記録証明制度」が新たに設けられます 所有者不明土地問題と相続登記 相続などの際に不動産の登記が行われないなどの理由で だ... 2024.08.19相続手続き
税金のこと災害等による国税の申告納付期限の延長 法人税や所得税、相続税といった国税には 災害等の理由により申告や納付などを期限までにできない場合に その期限を延長する制度があります 災害等により申告や納付期限が延長されます 地震や台風といった災害などにより 国税の申告書、申請書、届出書と... 2024.08.15税金のこと
宿泊税北海道赤井川村で宿泊税がはじまります 北海道赤井川村でも 2025年に「宿泊税」が導入されることが決まりました 赤井川村は小樽市に隣接し、キロロリゾートがあります 宿泊税とは 宿泊税は、自治体が条例で独自に課税できる「法定外目的税」です 宿泊税を巡っては、インバウンドの急増をう... 2024.08.08宿泊税
ふるさと納税や寄附2023年のふるさと納税受入額が過去最高を更新 毎年発表される「ふるさと納税に関する現況調査結果」によると 2023年度における全国の自治体のふるさと納税受入額が 前年に比べ約1.2倍と過去最高を更新しています 2023年のふるさと納税受入額が過去最高を更新 年々関心が集まり、その人気も... 2024.08.05ふるさと納税や寄附
経理のこと2024年度の鎌倉市特定創業支援事業のお知らせ 各地で自治体などが主催する「特定創業支援等事業」は 全回受講して証明書を取得すると国の支援がうけられます 今秋開催される2024年度の鎌倉市特定創業支援事業は 来場受講か、オンライン受講かを選択できます 法人設立を考えている方に 創業・起業... 2024.08.01経理のこと経営革新等支援機関
小さな会社の経理や税務2024年度の最低賃金、神奈川県は1,162円へ 都道府県ごとに定める2024年度の最低賃金は 1時間当たり50円を目安に引き上がる見通しで 2024年10月1日からの神奈川県の最低賃金は 現行の1,112円から1,162円へ改定される予定です 最低賃金とは 最低賃金制度は、 使用者が労働... 2024.07.29小さな会社の経理や税務
確定申告要介護認定の高齢者と「障害者控除対象者認定書」 障害者手帳の交付をうけていない場合でも 所得申告する本人または扶養親族等が65歳以上で 身体の障害や認知症の状態が一定の基準に該当すれば 「障害者控除対象者認定書」の交付により税の控除をうけることができます 障害者控除対象者認定書とは 障害... 2024.07.25確定申告
所得税定額減税にかかる調整給付が行われます 定額減税を十分にうけられないと見込まれる方に対しては 各市区町村がその差額を調整のうえ給付を行います 定額減税補足給付金(調整給付)とは 令和6年分の所得税・令和6年度分の個人住民税では、 本人及び配偶者を含めた扶養親族1人につき4万円の定... 2024.07.22所得税住民税
相続手続き藤沢市役所に「ご遺族手続支援窓口」が開設されます 家族が亡くなった後、その遺族の方が役所で行う手続きを ワンストップで行える窓口を設ける自治体が増えています 2024年8月1日から藤沢市役所にも「ご遺族手続支援窓口」が開設されます 多死社会に求められる行政サービス 超高齢化社会である日本は... 2024.07.18相続手続き
KAMAKURA & SHONANメキシコ海軍訓練船「クアウテモック号」の見学 メキシコ海軍の練習帆船「クアウテモック号」が 横須賀港に寄港しました(2024年7月) 艦内の一般公開に参加しました クアウテモック号とは 「クアウテモック号」は、メキシコ海軍の練習帆船です 「クアウテモック」とは、アステカの最後の皇帝の名... 2024.07.11KAMAKURA & SHONAN
相続手続き本籍地が遠い方に便利な「戸籍謄本等の広域交付」 2024年3月1日から本籍地以外の市区町村窓口でも 戸籍・除籍謄本を請求できるようになりました 本籍地が遠い方、請求したい戸籍が複数の市区町村にまたがる場合に大変便利です 戸籍謄本等の広域交付とは 2024年3月1日から、法改正により 本籍... 2024.07.08相続手続き
宅建士宅地建物取引士の法定講習の受講 宅地建物取引士証の更新のために 法定講習を受講しました 5年ごとに更新手続きがあります 宅地建物取引士 法定講習とは 宅地建物取引士とは、 不動産会社が行う宅地又は建物の売買や賃借といった取引に対して、 重要事項の説明等を行う不動産取引法務... 2024.07.04宅建士
小さな会社の経理や税務「かまくら起業のススメ」説明会があります 職住近接によるライフスタイルの具現化に向けて 鎌倉市での起業を目指す若年者や女性などを支援する 事業づくり支援プログラムがはじまります 令和6年度「かまくら起業のススメ~自分らしい事業づくり講座~」 鎌倉市では、職住近接によるライフスタイル... 2024.07.01小さな会社の経理や税務