専門知識で相続税の負担を軽減|慣れないお手続きも女性税理士がサポートいたします
スポンサーリンク
OTHERS

廃業して小規模企業共済を受け取る手続き

個人事業主や小規模企業の役員が加入する小規模企業共済廃業して共済金を受け取るには手続きが必要です小規模企業共済とは小規模企業共済とは、小規模な企業の経営者や役員、個人事業主などのための、積み立てによる退職金制度です小規模な企業の経営者や役員...
KAMAKURA & SHONAN

大きな窓から江ノ電を眺められるタリーズコーヒー

江ノ電江ノ島駅のお隣りにタリーズコーヒーがオープン大きな窓から江ノ電の行き来を眺められます江ノ電江ノ島駅のすぐ隣に江ノ電江ノ島駅というと、鎌倉や藤沢から江の島へ訪れる観光客と地元民が利用する駅です駅を降りて、駅前から江ノ島までの通りに立ち並...
KAMAKURA & SHONAN

かまくらヘルシーポイントがスタート

すこし前から市内でポスターなどをみかけていた「かまくらヘルシーポイント」本日からスタートしましたかまくらヘルシーポイントとはかまくらヘルシーポイントとは、20歳以上の鎌倉市民の方の健康づくりを応援する事業として本日2018年3月15日にスタ...
KAMAKURA & SHONAN

究極のフレンチトースト

東京世田谷にある最高級パン専門店ルセットその直営カフェである cafe recette 鎌倉には「究極のフレンチトースト」というメニューがありますルセットの味を鎌倉で行列ができるカフェとして有名な鎌倉坂ノ下の cafe recette 鎌倉...
住民税

住民税で所得税と異なる課税方式を選択するには

上場株式等の配当の申告方式について所得税と住民税で別々の選択ができることが明確化されて初めて迎えた確定申告シーズン「総合課税の配当所得を申告不要とする」住民税申告書を提出しました所得税と住民税で異なる課税方式、とは?平成29年度税制改正で、...
住民税

退職所得と住民税

退職により勤務先から受ける退職手当などにかかる所得税と住民税退職金の支払いの際に天引きされるのは同じですが確定申告をして戻る可能性があるのは所得税のみです退職金にかかる税金の計算方法個人が受け取る退職金にかかる税金は、所得税と住民税ですこれ...
確定申告

振替納税の利用は、税金の種類ごとに選べます

確定申告した本人名義の預貯金口座から申告税額を自動的に納税する振替納税制度納付する税金ごとに利用を選択できます振替納税とは振替納税は、申告者本人名義の預貯金口座から、確定申告をした税額(所得税・消費税)を自動的に振り替えて納税する制度です口...
OTHERS

鳥獣戯画グッズ

日本最古の漫画ともされる国宝「鳥獣人物戯画」歴史の資料集や美術の教科書でもおなじみです動物たちの生き生きとした動きが魅力でグッズもたくさんあります鳥獣戯画とは鳥獣戯画とは、正式には「鳥獣人物戯画(ちょうじゅうじんぶつぎが)」といい、京都市右...
税金のこと

廃業の時期を考える

青色申告の個人事業主が業務を廃止した場合には廃止年は青色申告者として青色申告特別控除をつかえますがその翌年分からは青色申告でなくなります青色申告特別控除は月割りしない所得税には、10万円又は65万円の青色申告特別控除額がありますこの特別控除...
住民税

「住民税試算システム」とは

所得税と住民税とで異なる課税方法を選択する場合には住民税の申告が必要になります「住民税試算システム」を導入している自治体なら活用してみるとよいでしょう住民税の申告どうしよう上場株式等の配当の申告を所得税と住民税で別々の選択ができることが明確...
確定申告

免除された国民年金保険料を後から納付するメリット

学生納付特例制度を利用して在学中の国民年金保険料の納付をした場合後から納付(追納)することができ社会保険料控除により税金が減る場合もあります学生納付特例制度とは日本国内に住むすべての人は、20歳になると国民年金の被保険者となり、保険料の納付...
消費税

消費税申告書の中間納付税額の書き方

消費税の申告が必要な個人事業主の方中間納付した金額の合計しかわからなくても消費税申告書の中間納付税額と中間納付譲渡割額の内訳はこうしてわかります消費税の中間納付に関する事項の記載先日お会いした個人事業主の方から、消費税の中間納付をしているけ...
補助金のこと

小規模事業者持続化補助金についての反省点

小規模事業者持続化補助金を申請して採択された場合実績報告書等所定の書類一式を期限までに提出するとそれらの書類の内容の確認が終わってから補助金額が確定します補助金採択決定後の流れ小規模事業者持続化補助金とは、商工会や商工会議所の支援を受けて経...
WORK

受験・卒業シーズンと税理士業務

税理士の仕事は好きですが子育てをしていると受験や卒入学シーズンのイベントと繁忙期が重なるのが気がかりでした先輩ママ税理士たちの姿税理士業界にはいって感じたのは、子育てをしていると、子どもの受験や卒業、進級のイベントが繁忙期に重なること先輩マ...
OTHERS

やっぱりシャチハタ

シャチハタをまた買ってしまいましたこのところ「控」印をよく使うので前から気になっていた「緘」印を手に入れました手始めは「控」印でした税理士の仕事でよく使うのが「控」印勤務していたころから使用していましたが、勤務先のものがスタンプ台とともに使...
マイナンバー

年金関係の手続きにもマイナンバー

いよいよ来週から年金関係の手続きにもマイナンバーの提出が原則求められます届出書様式の変更もあります平成30年3月からのマイナンバーによる届出・申請すこしずつ出番が増えているマイナンバー平成30年3月から、これまで基礎年金番号を記載して届け出...
確定申告

子どもの国民年金保険料を支払った場合

生計を同じくする子どもの国民年金保険料を親が支払った場合その支払った金額を親の社会保険料控除の対象とできます子どもの国民年金保険料を肩代わりたとえ学生であっても、日本国内に住んでいると20歳になれば国民年金の被保険者となります20歳になると...
シリーズ【鎌倉巡り】

鎌倉巡り~老舗編5~

地元紹介シリーズ第5回は小町通りの路地をはいったところに佇む甘味処「納言志るこ店」昭和の雰囲気とシンプルなメニューが魅力です超定番「納言でおしるこ」鎌倉の小町通りの路地をはいったところに佇む「納言志るこ店」は、文字通り、おしるこが名物の甘味...
スポンサーリンク