専門知識で相続税の負担を軽減|慣れないお手続きも女性税理士がサポートいたします
スポンサーリンク
財産評価

信用金庫などへの「出資金」は相続財産です

亡くなった方が信用金庫や信用組合などに口座を開いていた場合規約に基づき出資金を負担していることがありますこの出資金は払込済出資金額によって評価し、相続財産に含まれます相続預金が信用金庫などにある場合の注意点信用金庫や信用組合、JAなどの組織...
税金のこと

固定資産税の納税通知書や課税明細書の再発行について

土地や建物などを所有している市区町村から毎年度はじめに郵送される固定資産税等の納税通知書や課税明細書は紛失してしまっても再発行してもらえません固定資産税の納税通知書/課税明細書とは固定資産税は、土地・家屋・償却資産(総称して「固定資産」とい...
小さな会社の経理や税務

2020年度の鎌倉市特定創業支援事業はオンラインで

「特定創業支援事業」という言葉をご存知でしょうか創業をめざす方をバックアップする地域密着型の創業支援のセミナーで参加者は市区町村が発行する証明書により会社設立時の登録免許税軽減などの様々な支援をうけることができますたくさんある起業セミナー起...
所得税

日本年金機構からの「令和3年分の扶養親族等申告書」の送付

年金受給者で所得税の課税対象となる方に対して「令和3年分の扶養親族等申告書」が9月中に郵送されます受給者本人が障害者に該当する場合や控除対象となる配偶者や扶養親族がいる方は適正な源泉徴収をうけるためにも期限までに提出しましょう令和3年分扶養...
所得税

高所得者に影響!2020年より公的年金等控除額が変わっています

年金所得者を対象とする「公的年金等控除額」が2020年より改正されています影響があるのは主に高額所得者ですが土地の譲渡益がある年などは税負担が重くなる可能性があります2020年から変更されていますサラリーマンを対象とする給与所得控除額は、こ...
KAMAKURA & SHONAN

鎌倉「梅体験専門店 蝶矢」で梅酒/梅シロップ作りを体験

京都で人気の梅体験専門店「蝶矢」が鎌倉にも体験型店舗をオープンしましたスタイリッシュな店内にて自分だけのこだわりの梅シロップや梅酒作りが楽しめます駅近で気軽に梅体験梅酒で有名な「チョーヤ梅酒」が手がける梅体験専門店「蝶矢」の2号店が、202...
OTHERS

メガバンクの通帳レス化が加速しています

メガバンクなどで紙の通帳を廃止する動きが加速しています通帳を紙からデジタルへと移行する場合には万一の際に、預金の存在を家族などに残せるようにしておきましょうキャンペーンでデジタル化を後押しメガバンクを中心に、通帳のデジタル化(通帳レス)がす...
マイナンバー

マイナンバーカードの交付状況-2020年8月

2020年8月1日現在のマイナンバーカード交付状況によると人口に対するマイナンバーカードの交付枚数率が18.2%となりました7月の1か月で、100万枚近くが交付されたことになりますマイナンバーカードの普及率2016年1月より交付がスタートし...
BLOG

ブログ開始から4年経ちました

オリンピックイヤーの2016年8月にはじめた当ブログも開設から4年が経ちましたブログがあって達成できたこと今年2020年は、オリンピックが開催される予定でしたこのブログを開設した2016年も、まさにオリンピックイヤー「まえのオリンピックのと...
確定申告

所得税還付金の受け取りに利用できない銀行口座

所得税確定申告などの国税の還付金は申告する納税者名義の預貯金口座への振込でうけとることができますただし、還付金の振込に対応していない銀行もあるので注意が必要です国税の還付金を受け取れない銀行国税庁のホームページでは、所得税の確定申告での還付...
社会保険のこと

2020年度の最低賃金、神奈川県は1,012円に

2020年度の最低賃金について各都道府県の答申がではじめています神奈川県は1円引き上げの1,012円に東京都は1,013円で現行のまま据え置かれる方向です最低賃金の決まり方最低賃金制度は、使用者が労働者に支払わなければならない賃金額の最低限...
税金のこと

神奈川県税の納付に「PayPay」も対応

神奈川県では、従来のLINE Pay に加えて2020年7月1日以降に発行された納付書からPayPay による納付にも対応がはじまっています「LINE Pay」に加えて「PayPay」も神奈川県では、2020年7月1日以降に発行された納付書...
ふるさと納税や寄附

ふるさと納税後の手続きもネットで完結できるように

ふるさと納税後の寄附金受領証明書の受け取りやふるさと納税ワンストップ申請にもオンライン化がすすんでいます寄付金受領証明書の紛失にもう悩まないパソコンやスマートフォンを通して、ふるさと納税をしても、確定申告に必要な寄付金受領証明書の受け取りや...
お役立ち

飲み物のテイクアウトに便利な「ドリンクホルダー」

カフェやコンビニでカップドリンクをテイクアウトする際にうまく持ち運びできたらいいなと思うことはありませんかテイクアウト用のドリンクホルダーがあると便利です持ち運びに便利なドリンクホルダー2020年7月1日からのプラスチック製買物袋の有料化で...
マイナンバー

マイナンバーカードの交付状況-2020年7月

2020年7月1日現在のマイナンバーカード交付状況によると人口に対するマイナンバーカードの交付枚数率が17.5%となりましたマイナンバーカードのこれまで2016年1月より交付がスタートした、マイナンバーカードは、本人の申請により交付され、個...
OTHERS

持続化給付金の申請に係る申立書への税理士確認依頼について

日本税理士会連合会では「持続化給付金」について税理士の確認を受けた申立書の提出が必要であるものの経済的な理由等により税理士や税理士法人に業務を委嘱することが困難な方を対象に申立書の税理士確認依頼受付を開始しています持続化給付金の支援対象がひ...
お役立ち

いつでもどこでも&よその自治体の広報誌も手軽に読めます

お住いの自治体が定期的に発行する「広報」や「市政だより」には住民の役に立つ情報が満載です実物の「広報」を手に取る機会がない方でもスマートフォンがあれば専用アプリで読める時代です読んでいますか、お住まいの広報誌筆者の住む鎌倉市では、「広報かま...
相続手続き

最近の銀行での相続手続き|予約やデジタル対応の動き

ウィズコロナ、アフターコロナの時代では銀行窓口での相続手続きにも変化がみられます支店窓口での手続きが基本銀行などの金融機関では窓口に足を運ばなくても、スマートフォンやパソコンで利用可能な手続きが増えています2020年は、緊急事態宣言発令など...
スポンサーリンク