専門知識で相続税の負担を軽減|慣れないお手続きも女性税理士がサポートいたします
スポンサーリンク
税金のこと

市税の納付も口座振替で

市県民税や固定資産税の納付は口座振替を利用すると各納期限の日に指定の預貯金口座から自動的に振替えて納付できるので便利です専用端末にキャッシュカードを読み込み暗証番号を入力することで簡単に口座振替を開始するペイジー口座振替受付サービスも広がっ...
税金のこと

大切に保管したい固定資産税の課税明細書

年度初めから6月までにかけて届く固定資産税・都市計画税納税通知書この通知書に同封されている課税明細書は所有する不動産の評価額に関する情報が満載です再発行できない毎年4月から6月にかけて不動産の所有者のもとへ届く固定資産税・都市計画税(土地・...
ふるさと納税や寄附

体験型ふるさと納税返礼品

そば打ちや乗馬体験など体験型のふるさと納税の返礼品が増えてきています鎌倉を訪れて体験してほしいとの気持ちがこもった鎌倉市の「体験型」返礼品をご紹介しますモンステラを彫って塗ってみる~鎌倉彫体験鎌倉市のふるさと納税は、地域特産品だけでなく、実...
BOOKS

終活は楽しく~「終活夫婦」を読んで

おしどり夫婦の終活をえがいた「終活夫婦」を読みました不動産売却、お墓をたてる、遺言状作成あなたはなにから始めますか「終活夫婦」とは新聞広告やテレビでみかけた「終活夫婦」という新刊本俳優の中尾彬さん(1942年生まれ)と女優の池波志乃さん(1...
相続手続き

マイレージの相続

相続財産となるマイレージのポイント航空会社によって異なりますがJALやANAならマイルを相続できます航空会社によって異なる取扱い旅行にいくことの多い方であれば、いつの間にか貯まっている、航空会社のマイレージ利用頻度が高く、利用額も多ければ、...
確定申告

住む前に行ったリフォームとローン控除

ローンを利用してマイホームの新築や購入をした際に利用できる住宅ローン控除リフォームでも対象となる場合がありますリフォーム減税はいろいろある住宅ローン控除といえば、新築で住宅を取得される方やマンションを購入される方のものと考えられがちですでも...
お役立ち

宅配ポストはひとり仕事の強い味方

宅配ポストを取り付けて数か月不在通知から解放されましたひとり仕事には便利です憧れの宅配ボックスマンションの入り口付近にある、宅配ボックス一定規模以上の比較的新しいマンションであれば導入されていることが多いですよね書籍や消耗品の購入などで宅配...
OTHERS

象かトラか、我が家の場合

外国人観光客にも人気がある日本製マグを買うときに迷うのはどこのメーカーのものを選ぶかわたしは象派です象印100周年本日(2018年5月10日)の朝刊で目を引いたのは、象印の100周年記念広告ですマンガでの見開き広告はなかなかのインパクト日本...
お役立ち

郵便局のはがき作成ツール

年賀状作成で利用した郵便局サイトの「はがきデザインキット」無料で使えてテンプレートも豊富ですこの夏は「お守りかもエール」が登場ですはがきデザインキット郵便局のサイトにある、はがきデザインキットをご存知ですかはがきデザインキットは感覚的な操作...
KAMAKURA & SHONAN

パック再生による江ノ電完成

詰め替え用パックを市民から回収再生してつくったブロックによる江ノ電の実物大模型が完成しました5月末まで鎌倉市役所前に展示されています鎌倉リサイクリエーションプロジェクト以前に当ブログで紹介した、鎌倉リサイクリエーションプロジェクト鎌倉リサイ...
相続税

最新の相続税チェックシート

相続税の申告書が正しく作成されるよう一般に誤りやすい事項をまとめたチェックシート平成30年4月以降提出用が最新のものです相続税の申告のためのチェックシートとは「相続税の申告のためのチェックシート」とは、相続税の申告書が正しく作成されるよう、...
確定申告

シロアリの駆除費用と確定申告

ぐんと気温があがるとシロアリの羽アリが発生する時期ですもしシロアリで被害をうけて修繕をしたり駆除費用がかかったら雑損控除の対象となります連休前後にみられる羽アリ日本のシロアリの羽アリが発生するのは、気温がぐんとあがる4月後半から7月くらいま...
税金のこと

風薫る、自動車税の季節

自動車をお持ちの方なら5月といえば自動車税そろそろ納税通知書が届きます5月31日までに納めます自動車税を納めるのは?自動車税は、「自動車」を所有している人が納める税金です自動車の種類、用途、排気量などによって税額(4月から翌年3月の1年間)...
OTHERS

プレミアムゴールデンウィーク

プレミアムフライデーがはじまって1年以上たちました月末金曜どうしてますかプレミアムフライデープレミアムフライデーとは、毎月末金曜日に、仕事を早く切り上げ、土曜・日曜の通常の休暇と合わせて、いつもより長い週末を楽しむことを目的とする、個人消費...
マイナンバー

顔写真無料撮影とマイナンバーカード

マイナンバーカードを申請しようと思っても顔写真を用意するのが面倒な方無料の写真撮影とパソコンでのオンライン申請をお手伝いするサービスが広がっていますマイナンバーカード申請に必要なものマイナンバーカードの申請方法には、次のように4つの方法があ...
所得税

青色申告者の帳簿書類とその保存

青色申告者は決められた帳簿書類を作成し一定の期間保存しなければなりません帳簿を作成し保存する必要性個人で事業や不動産貸付等を行うすべての方は、記帳と帳簿書類の保存しなくてはなりませんそれは、1年間に発生した所得を正しく計算して確定申告するた...
終活や生前対策

生前にしておくべき手続き

相続の手続きや相続税申告に携わっていて生前にしておくといいなと思うことがいくつかあります相続手続きは大変か相続は、たいていの方にとって一生に一度か二度しか経験しないことですそれゆえに、相続の手続きは耳慣れない書類を集めたり用意したりすること...
補助金のこと

事業承継補助金の公募がもうすぐスタート

事業承継をチャンスとした経営革新や事業転換への挑戦を応援する補助金があります事業承継補助金事業承継補助金は、事業承継をきっかけとして経営革新等や事業転換を行う中小企業に対して、その新たな取組に要する経費の一部を補助する事業です サービスの提...
スポンサーリンク