専門知識で相続税の負担を軽減|慣れないお手続きも女性税理士がサポートいたします

税理士/税理士事務所が登記業務への理解を深めるために

司法書士業務に関して

税理士/税理士事務所が疑問に思う点には一定のパターンがあるようです

登記業務への理解を深め

登記に必要な書類やおよその費用を先行して伝えるのに役立つ一冊です

スポンサーリンク

「一問一答 税理士が知っておきたい登記手続き」

税理士/税理士事務所は、業務の関係上、司法書士/司法書士事務所と連携を取り仕事を進める機会がおおくあります

そうしたなかで、税理士事務所から受ける質問には一定のパターンがあることに気付かれた司法書士の方がまとめた一冊が「一問一答 税理士が知っておきたい登記手続き」(清文社)です

~税理士が、司法書士に業務を引きつなぐ前に、まずは初動の対応として、大まかな必要書類や司法書士報酬・実費を顧客に伝えることを主眼として作成しました。

とあるように、「商業登記」「相続・遺言・法定相続情報」「相続以外の不動産登記」「成年後見」といった項目ごとに、基本的な内容のQ&Aによる解説からスタートし、最終的には、必要書類や費用の概算を税理士から先行して依頼者に伝えることができるように工夫してまとめられています

税理士/税理士事務所が疑問に思う点が網羅されているだけでなく、税理士/税理士事務所が司法書士に依頼を取りつなぐ上で注意すべき点も丁寧にかかれていて参考になります

 

実用的な「必要書類一覧」も

こちらの本では、税理士と司法書士が連携して業務を行うことが多い典型的な項目ごとに内容がまとめられているので、顧客から依頼をうけた事項ごとに読み進めていくことができます

たとえば、章ごとに次のような項目(節)が含まれています

第1章 商業登記編

  • 商業登記簿・印鑑証明書の取得方法
  • 会社設立
  • 役員変更
  • 本店移転
  • 目的変更
  • 増資
  • 解散・清算結了
  • 合併

第2章 相続・遺言・法定相続情報編

  • 相続登記
  • 遺言
  • 法定相続情報証明制度
  • 相続放棄

第3章 相続以外の不動産登記編

  • 不動産登記簿の取得方法
  • 贈与
  • 売買

第4章 成年後見編

 

それぞれの項目(節)ごとに、【司法書士との連携において注意すること】【依頼者様用~必要書類のご案内~】というコーナーがあります

 

【依頼者様用~必要書類のご案内~】では、「大まかな必要書類を理解してもらうために、税理士から依頼者にこの部分のコピーを渡してもらうことを目的として作成しました」とあるように、手続きごとの必要書類がリスト形式になっているのが便利です

 

 

費用についても参考になります

また、税理士/税理士事務所でも質問の多い、登記にかかる費用(司法書士報酬・実費)についても踏み込んで書かれているのが印象的です

たとえば、株式会社設立でかかる費用に関してであれば、

  • 実費(定款認証手数料・登録免許税等)については、計算方法と具体的な金額例
  • 株式会社設立登記の司法書士報酬の目安については、「平成30年1月に実施された日本司法書士会連合会のアンケート結果」を参考例として挙げています

「司法書士報酬は、最終的には司法書士と依頼者との契約によるもので、報酬基準等はありません」と注書きにあるように、アンケート結果の報酬はあくまでも参考例ではありますが、おおよその目安としては十分ではないでしょうか

 

***編集後記***

確かに、登記に関して多い質問は、必要書類と費用かもしれません

税理士事務所職員が典型的な司法書士業務を理解するのにも役立ちそうです


・・・このブログ記事の内容は、投稿時点での法律や状況に基づいて記載しています。本記事に基づく情報により実務を行う場合には、専門家に相談の上行ってください。・・・

このブログを書いた税理士 小柳志保のプロフィール

◆鎌倉で相続なら、鎌倉市の相続専門税理士事務所|女性税理士がお手伝いいたします

神奈川県鎌倉市で相続を得意とする女性税理士(横浜家庭裁判所 成年後見人等推薦者名簿登載者)が、お客様の負担をできるだけ軽減するため相続税の申告から相続にまつわる各種お手続きなどをサポートしております

◆オンライン(ZOOMなど)や電話でのご相談も承っております

事務所ホームページはこちら



BOOKS
スポンサーリンク
このブログをフォローする