専門知識で相続税の負担を軽減|慣れないお手続きも女性税理士がサポートいたします

税金のこと

スポンサーリンク
確定申告

還付申告はすでに始まっています

確定申告というと 2月や3月のイメージが強いですが 還付を受けるための申告については 2月15日以前でも行えます 確定申告の時期 確定申告書の提出と税金の納期限は、例年2月16日から3月15日までです。 平成28年分の確定申告でいうと、平成...
確定申告

確定申告特集がスタートしています!

平成28年の確定申告に関する情報が 次々と提供されています 毎年の改正にも対応するための 心強い一冊を今年も用意しました 最新の情報であること 年明け早々には国税庁ホームページでも確定申告特集ページが開設され、確定申告に関する情報の提供が整...
所得税

「平成29年分 源泉徴収税額表」の出番です

年末調整関係の書類とともに 税務署から昨秋に届いている 「平成29年分 源泉徴収税額表」 今月支給の給与から対象となります 「平成29年分 源泉徴収税額表」とは? 「平成29年分 源泉徴収税額表」というA4サイズの冊子。 「年末調整のしかた...
確定申告

電子申告の方、確定申告に関するお知らせが届きます

電子申告をされている個人の方 国税庁から確定申告に関するお知らせが 本日1月18日から20日までのあいだに届きます 確定申告に関するお知らせが届きます 電子申告(e-Tax)を利用している方は、一定時期になると、利用者本人のメッセージボック...
税金のこと

法定調書の作成や提出にはチェックシートの活用を!

源泉徴収票や支払調書といった、 いわゆる法定調書の提出期限が近づいてきました 作成や提出の際には チェックシートを活用しましょう 法定調書の作成と提出 法定調書には多くの種類があります。 そのうち、多くの方が提出をしなくてはならない法定調書...
確定申告

日本年金機構からの公的年金等の源泉徴収票の送付が始まります

確定申告の際に必要となる、 公的年金等の源泉徴収票 まもなく日本年金機構からの送付が始まります 公的年金等の源泉徴収票とは 公的年金等の源泉徴収票とは、厚生年金保険、国民年金等の受給者に対し、支払われた年金の金額や源泉徴収された所得税額等を...
所得税

パート収入が103万円を超えてしまった場合

12月の給与明細をみてビックリ 年間のパート収入を103万円に抑えようと思っていたのに、オーバー! そんなときはどうしたらよいのでしょうか *この記事は、投稿日(2017年1月4日)現在の法律に基づいて書いています *2018年(平成30年...
税金のこと

明日から国税のクレジットカード納付がスタートします

昨年12月、国税庁ホームページにて発表された、 インターネットを利用したクレジットカード納付 明日、平成29年1月4日よりサービス開始予定です 国税のクレジットカード納付とは これまでも自動車税や固定資産税などの地方税でクレジットカードによ...
確定申告

家族の社会保険料や掛金を支払ったときの所得控除について

年末調整や確定申告などで受ける所得控除 ご自身分だけでなく、 ご自身と生計を一にする家族分の国民年金保険料や確定拠出年金の掛金などを 支払っている場合、ご自身の所得控除の対象となるのでしょうか 所得控除の種類 個人の所得税の計算のうえで認め...
所得税

年末調整が済んだあとに、〇〇があった場合

今年最後の給与の支給があった方も多いと思います 年末調整が済んでから、扶養する家族に変動があったり、 配偶者の所得の見積額がかわった場合など 年末調整のやり直しができるのは、翌年1月31日までです この記事は、投稿日(2016年12月26日...
確定申告

不動産を売却して赤字だった場合の確定申告

土地や建物を売って売却益がでた場合、確定申告が必要になります では、売却益がでていない場合、つまり、赤字が生じた場合などは、 どうしたらよいのでしょうか 譲渡所得の確定申告 土地や建物を売って、購入時の価格等と比較して、値上がりによる売却益...
住民税

住民税非課税とは?扶養親族のカウントに注意を

行政の資料をみていると、 住民税非課税、住民税非課税世帯、という言葉がよくあります どんな条件に合致した場合、住民税非課税にあてはまるのでしょうか 住民税非課税 住民税非課税とは、どんな条件を満たしている場合に該当するのでしょうか。 個人住...
確定申告

土地や建物を売ったときの確定申告での必要書類など

土地や建物を売ったときに得た所得(譲渡所得)がある場合 確定申告が必要になります 譲渡所得の確定申告には注意点と必要な書類がたくさんあります 添付書類とは 添付書類(てんぷしょるい)、という言葉 専門用語でしょうか? 所得をもれなく算出し、...
年末調整

年末調整をしていて感じること…日頃のなにげない会話も大切です

1年を締めくくるお仕事…年末調整ラッシュです 昨年の記憶をなぞるように注意事項をリマインドしながらスタート 今年はマイナンバー事務が増えてます 年末調整をしていて気になる点を覚書します 年末調整の時期になるとクリップがたまるような気がします...
確定申告

医療費控除の対象となる温泉療養!温泉利用型健康増進施設とは?

温泉を利用して療養を行った場合で、要件を満たせば、 その費用が所得税の医療費控除の対象となるのをご存知ですか 厚生労働省から認定された温泉利用型健康増進施設は現在全国に20か所あります 温泉利用型健康増進施設とは 温泉利用型健康増進施設とは...
年末調整

年末調整の対象者とは?途中入社の社員の扱い

年末調整の書類を提出するよう会社からいわれた方 期限までに必要な書類を提出しましたか 毎年行われる年末調整…なぜ行い、どんな人が対象となるのでしょう 年末調整を行う理由 会社(給与の支払者)は、従業員に支払う毎月の給与から一定の所得税額を源...
税金のこと

国税がクレジットカードで納付できるように

平成28年度税制改正大綱で、創設が決まっていた国税のクレジットカードによる納付制度 本日の国税庁ホームページに詳細が発表されました 「国税クレジットカードお支払サイト」は平成29年1月4日からスタートします 出典:国税庁ホームページ 来年1...
税金のこと

一般口座にある公社債等の特定口座への受入期限

平成28年1月から一定の公社債等も、税制上「上場株式等」に含まれるようになりました これにより、特定口座の対象範囲にも公社債・公社債投資信託が追加されています 一般口座で公社債等を保有している場合、特定口座への受入れ期限は28年12月末まで...
スポンサーリンク