専門知識で相続税の負担を軽減|慣れないお手続きも女性税理士がサポートいたします

相続手続きに関係する、ゆうちょ銀行手数料の値上げ

ゆうちょ銀行で各種手数料の値上げや新設が

2022年1月に予定されています

相続手続きのシーンでも値上げの影響があります

スポンサーリンク

窓口やATMでの料金新設と改定

ゆうちょ銀行は2022年1月17日から、現金を扱う取引の値上げやATM手数料の新設などをすると発表しています

現金の枚数によって料金が変わるなど、これまでと異なり予想外の手数料がかかるおそれがあります

2022年1月17日から値上げまたは新設される手数料は、つぎの通りです

  1. 払込みサービスを現金で利用する場合の料金加算の新設
  2. 硬貨取扱料金の新設
  3. 金種指定料金の新設
  4. 各種既存サービスの料金新設・改定
  5. ATM硬貨預払料金の新設
  6. ATM利用料金の新設
  7. ATM・CD提携サービスの手数料改定

具体的な料金は、ゆうちょ銀行のサイトで確認できます

一部商品・サービスの料金新設・改定について-ゆうちょ銀行

 

相続手続きで関係する手数料の値上げ①:定額小為替

2022年1月17日から値上げ又は新設されるゆうちょ銀行の手数料のうち、相続手続きで関係するものとして

定額小為替の発行手数料の値上げ(現行100円→改定後200円/1枚につき

があります

 

相続手続きで必要となる戸除籍謄本を取得する際、亡くなった方や相続人の本籍地が遠く離れていると、本籍のある市役所等へ戸籍などの発行を郵送で依頼します

郵送での戸籍等の請求では、発行手数料として「定額小為替」をあらかじめ送付するように指定されます(1通450円や750円など)

定額小為替」とは、ゆうちょ銀行が提供する送金・決済サービスのひとつで、現金を、 50円から1000円まで12種類の額面の「定額小為替証書」に換えて送付する送金方法です

このため、遠隔地へ戸籍を郵送請求する場合には、まず、発行手数料相当の「定額小為替」を、ゆうちょ銀行又は郵便局の貯金窓口で発行してもらう必要があり、手数料分の定額小為替とともに、必要事項を記入した書類を役所へ郵送します

「定額小為替」の発行には、現在、1枚につき100円がかかりますが、2022年1月17日以降は1枚につき200円へ値上げが予定されています

 

相続手続きで関係する手数料の値上げ②:残高証明書等

この他に、相続税の申告の際に税務署へ提出する、ゆうちょ銀行の「貯金残高証明書」の発行手数料も値上げが予定されています(現在1通520円→改定後1,100円)

また、亡くなった方の通帳が見当たらない場合などに口座の入出金状況を確認できる「貯金の入出金照会」についても、現在、1 冊の通帳に係る回答につき520円の手数料が、2022年1月17日より1,100円へと値上げされます

残高証明書の発行手数料や入出金照会の回答手数料は、ゆうちょ銀行はこれまでが比較的割安だったとはいえ、2倍超の値上げとなります

 

***Something NEW***

FrancFranc ミュージックバード

 


・・・このブログ記事の内容は、投稿時点での法律や状況に基づいて記載しています。本記事に基づく情報により実務を行う場合には、専門家に相談の上行ってください。・・・

このブログを書いた税理士 小柳志保のプロフィール

◆鎌倉で相続なら、鎌倉市の相続専門税理士事務所|女性税理士がお手伝いいたします

神奈川県鎌倉市で相続を得意とする女性税理士(横浜家庭裁判所 成年後見人等推薦者名簿登載者)が、お客様の負担をできるだけ軽減するため相続税の申告から相続にまつわる各種お手続きなどをサポートしております

◆オンライン(ZOOMなど)や電話でのご相談も承っております

事務所ホームページはこちら