専門知識で相続税の負担を軽減|慣れないお手続きも女性税理士がサポートいたします

2020-06

スポンサーリンク
所得税

低未利用土地等を譲渡した場合の100万円特別控除は2020年7月から

土地の有効活用を通じた地域活性化や 所有者不明土地発生の予防を目的に 譲渡価格が500万円以下の一定の低未利用土地等を譲渡した場合に 長期譲渡所得から100万円を控除する特例措置が創設されます 低未利用土地等の譲渡所得課税の特例とは 202...
OTHERS

役所の証明書手数料もキャッシュレス対応しています

市区町村役場で各種証明書を 発行してもらう際の手数料の支払いも キャッシュレス化がすすんでいます 横並びではなくなっている、行政サービス これまで、地方自治体が提供する行政サービスは、概して横並びで、大きな差がない印象がありました ところが...
相続のこと

自筆証書遺言書保管制度の法務局での手続には予約が必要です

遺言の利用を促進し 相続をめぐる紛争を防止する観点から 2020年7月10日より法務局での自筆証書遺言書保管制度が創設されます 法務局での手続きには予約が必須で、7月1日から予約受付が可能となります 自筆証書遺言書保管制度がはじまります 2...
マイナンバー

マイナポイントの予約は始まっています

2020年6月1日現在のマイナンバーカード交付状況によると 人口に対するマイナンバーカードの交付枚数率が16.8%となりました 2020年9月からスタートする予定の 「マイナポイント」の申込みは7月からです マイナンバーカードの交付状況 特...
税金のこと

高等学校等就学支援金の対象?勤務先からもらった住民税通知書での確認の仕方

高等学校等就学支援金の支給額の判定に用いる地方住民税の情報は 前年中の所得に基づくものが毎年6月ごろに確定します 勤務先から受け取る住民税通知書があれば 就学支援金の対象になるかどうかをザックリと判定することができます 高等学校等就学支援金...
税金のこと

高等学校等就学支援金の対象?マイナポータルでの「課税標準額」などの確認の仕方

国公私立を問わず、高校に通う 所得などの要件を満たす世帯の生徒に対し その授業料に充てるため、国では高等学校等就学支援金を支給しています 令和2年度から変更となった「所得基準」を確認する方法のひとつに マイナンバーカードを利用したマイナポー...
税金のこと

手厚くなった高等学校等就学支援金、2020年度から支給の判定となる基準が変更されています

高等学校等就学支援金(返還不要の授業料支援)の制度改正により 2020年4月から私立高校に通う生徒への支援が手厚くなっています 同時に、支給の判定となる所得基準が住民税の「課税標準額」へと変更され ふるさと納税で所得割額をさげていたケースで...
確定申告

小規模企業共済を掛金前納でキャッシュバック、確定申告時には所得控除額を減額します

小規模企業共済の掛金を前納すると 「前納減額金」として 前納掛金を基に計算したキャッシュバックをうけることができます 前納減額金の支払いをうけた年の所得控除額は 「前納減額金」分を差し引いて申告します 小規模企業共済制度とは 小規模企業共済...
税金のこと

都税もスマートフォン決済アプリ対応へ

スマートフォン決済アプリ(PayPay、LINE Pay) による納税がひろがっています 2020年6月1日からは東京都の固定資産税(23区内)なども 納付書バーコード読み取りにより 自宅で簡単に納税できるようになりました 非対面式キャッシ...
スポンサーリンク