専門知識で相続税の負担を軽減|慣れないお手続きも女性税理士がサポートいたします

楽天銀行の相続手続き

口座数・預金残高ともに

ネット銀行ではトップといわれる「楽天銀行」

相続手続きは意外とアナログです

 

スポンサーリンク

楽天銀行とは

楽天ポイントがたまる、楽天証券との連携が便利、

条件達成で普通預金金利がお得

各種手数料が無料などという利点で

人気の高い「楽天銀行

 

2001年に国内で2番目のネット銀行として誕生した

「イーバンク銀行」を前身としています

 

ネット銀行口座数、ネット銀行預金残高でNO.1といわれています*

*2025年3月楽天銀行調べ

楽天銀行はお客さまに選ばれて1,700万口座突破!| 楽天銀行
ついに1,700万口座突破!ポイントが貯まるお得なネットバンクなら楽天銀行。振込は来店不要でスマホやパソコンから簡単に手続き可能。土日も夜もATM手数料が一定回数0円。お近くのコンビニATMなどで入出金が可能。口座開設は無料です。

 

楽天銀行の相続手続き

楽天銀行に口座をお持ちの方が亡くなった場合

相続の手続きは、つぎのような流れですすみます

 

  1. 【相続人】相続があったことをカスタマーセンターへ電話連絡
  2. 【楽天銀行】相続人宛てに電話連絡・書類発送
  3. 【相続人】記入した書類を必要書類とともに郵送提出
  4. 【楽天銀行】払い戻し等の手続き・書類の返送
ご利用ガイド | 楽天銀行
「使いこなして、もっと便利に!楽天銀行 ご利用ガイド」のページです。

 

まず最初に行う、口座をお持ちの方が亡くなったことを伝える手続きは、

楽天銀行のカスタマーセンターへの電話連絡となります

 

連絡先の電話番号が3種類(フリーダイヤル、ナビダイヤル、固定電話)あり、

土日祝日も受け付けている点(全日9時~17時)は便利ですが、

電話が非常につながりにくいといわれているため

時間に余裕のあるときに行いましょう

 

最初の電話連絡では、亡くなった口座名義人のお名前を知らせます

亡くなった方のお名前のほか、生年月日、ご住所などを伝えることができれば、

口座番号等はわからなくても大丈夫です

 

相続の連絡を行ったこの時点で、相続手続きの開始となり、

口座名義人の口座の利用は停止されます

 

この申し出の電話で、相続手続きの書類を郵送されるとスムーズなのですが、

楽天銀行の場合、カスタマーセンターにて受付の後(STEP1

契約内容を確認後、担当部署(楽天銀行事務サービス部)より順次、

手続きに必要な書類等について電話で案内の上で

必要な書類等が郵送されます(STEP2

 

担当部署から相続人への電話は、050ではじまる番号でかかってきます

日中電話にでられない方などには、不便な連絡方法です

 

ネット銀行なので、支店や窓口等がなく、

手続きに必要な書類や、相続人で用意する書類の提出は

すべて郵便による手続きとなるのは理解できますが、

最初とその次の手続きが電話連絡のみ、というのは

選択肢がすくなすぎます

 

相続開始の連絡をネットで受け付けている銀行も増えていますので、

WEB受付フォームの導入が待たれます

 

必要書類郵送後の手続きは迅速でした

楽天銀行のカスタマーサービスへの電話連絡、

楽天銀行からの電話連絡ののち、ようやく相続手続きに必要な書類が

相続人あてに郵送されます

 

手続に必要な書類に、必要事項を記入捺印し、

用意した書類(戸籍謄本や印鑑証明書など)とともに

楽天銀行へ返送します

 

事務のタイミング等にもよるとおもいますが、

書類を郵送提出したあとの払い戻し等の手続きは迅速でした

 

***Something NEW***

土地開発公社への収用関連の問い合わせ

コージーコーナーのアプリ

 

 

 


・・・このブログ記事の内容は、投稿時点での法律や状況に基づいて記載しています。本記事に基づく情報により実務を行う場合には、専門家に相談の上行ってください。・・・

このブログを書いた税理士 小柳志保のプロフィール

◆鎌倉で相続なら、鎌倉市の相続専門税理士事務所|女性税理士がお手伝いいたします

神奈川県鎌倉市で相続を得意とする女性税理士(横浜家庭裁判所 成年後見人等推薦者名簿登載者)が、お客様の負担をできるだけ軽減するため相続税の申告から相続にまつわる各種お手続きなどをサポートしております

◆オンライン(ZOOMなど)や電話でのご相談も承っております

事務所ホームページはこちら