専門知識で相続税の負担を軽減|慣れないお手続きも女性税理士がサポートいたします

北海道宿泊税が2026年4月からはじまります

道内の市区町村でつぎつぎと

宿泊税が導入・導入決定されている

北海道においてあらたに「宿泊税」が新設が決まりました

スポンサーリンク

宿泊税とは

宿泊税は、自治体が条例で独自に課税できる

「法定外目的税」です

 

2025年7月現在、宿泊税を導入しているのは、以下の12の自治体です

都府県:東京都、大阪府、福岡県

市町:京都市、金沢市、倶知安町、福岡市

   北九州市、長崎市、ニセコ町、常滑市、熱海市

 

2025年秋以降も、宮城県、仙台市、高山市、下呂市、松江市などで

宿泊税導入が予定されています

 

北海道の宿泊税の内容

道内各地の市区町村が宿泊税を導入している北海道において

宿泊税導入が正式に決まりました

 

北海道宿泊税は、

1人1泊につき宿泊料金

2万円未満:100円

2万円以上5万円未満:200円

5万円以上:500円

となります

 

都道府県と市区町村のダブルで宿泊税がかかるのは、

2025年7月時点では、福岡県&福岡市・北九州市のみですが、

北海道ではすでに倶知安町ニセコ町で宿泊税が導入されており

今後、赤井川村・札幌市・小樽市・釧路市・北見市・網走市・旭川市

帯広市・函館市・富良野市・音更町・占冠村にて

宿泊税が導入されることが決まっています

 

100円、200円が多いとはいえ、都道府県と市区町村のダブルでかかると

大人数で宿泊した場合には

思わぬプラスアルファの支出と感じるかもしれません

 

倶知安町宿泊税に変更も

2019年11月より宿泊税を導入している

北海道の倶知安町では、

北海道において宿泊税が導入されることをうけ

倶知安町の宿泊税を現在の「宿泊料金の2%」から

「宿泊税の3%」へと変更し、

そのうち道税分を差し引いた額を町税とすることを決定しました

 

倶知安町の宿泊税の変更と、北海道の宿泊税の導入は、

いずれも2026年4月からスタートの予定です

 

***Something NEW***

徳洲会メディカルフィットネスジム

 

 

 

 


・・・このブログ記事の内容は、投稿時点での法律や状況に基づいて記載しています。本記事に基づく情報により実務を行う場合には、専門家に相談の上行ってください。・・・

このブログを書いた税理士 小柳志保のプロフィール

◆鎌倉で相続なら、鎌倉市の相続専門税理士事務所|女性税理士がお手伝いいたします

神奈川県鎌倉市で相続を得意とする女性税理士(横浜家庭裁判所 成年後見人等推薦者名簿登載者)が、お客様の負担をできるだけ軽減するため相続税の申告から相続にまつわる各種お手続きなどをサポートしております

◆オンライン(ZOOMなど)や電話でのご相談も承っております

事務所ホームページはこちら