財産評価都市部は上昇、それ以外は?地価の傾向を実感 銀座はバブル期超えとの見出しが目を引く今日のニュース平成29年分路線価が本日公開されました路線価とは本日、平成29年7月3日、平成29年分の路線価図等が国税庁ホームページで公開されました。全国の国税局及び税務署の窓口でも、パソコンで路線価図... 2017.07.03財産評価
KAMAKURA & SHONAN鎌倉で映画がみられるところ 駅前の映画館はなくなりましたが数年前に開館した映画記念館のミニシアターで映画鑑賞ができます姿を消す映画館鎌倉駅西口のテアトル鎌倉がなくなり、町に映画館の姿が消えて数十年。1950年代の映画全盛期には、鎌倉にも映画館が数館あったそうです。それ... 2017.06.30KAMAKURA & SHONAN
OTHERS明日は5回目のプレミアムフライデー 月末というより今年も半年過ぎたという節目である明日6月30日2017年2月から始まったプレミアムフライデーの日でもあります明日は5回目のプレミアムフライデー月末の金曜日は15時など早めに仕事を切り上げ、夕方から買い物や飲食、旅行などを楽しん... 2017.06.29OTHERS
マイナンバー保険会社からマイナンバーの提出を求められたら 保険会社から保険金などを受け取るとマイナンバーの申告依頼がありますその理由をご存知ですか保険会社からのマイナンバー提出のお願いマイナンバーとは、日本国内のすべての住民に付番される、一人ひとり異なる12桁の番号。行政の効率化、国民の利便性の向... 2017.06.28マイナンバー
経理のこと株式会社OR合同会社 日本で会社を設立する場合4つの形態からの選択となります会社の実態にあわせて法人の形態を決めましょう4つの形態の会社日本で会社を設立する場合、「株式会社」「合同会社」「合名会社」「合資会社」の4つの中からいずれかを選択します。「合名会社」はす... 2017.06.27経理のこと
KAMAKURA & SHONAN蓮の花がきれいに咲き始めました 鎌倉・鶴岡八幡宮の源平池ではハスの葉が生い茂り開花が始まりましたこれからが見頃です源平池とは鎌倉の鶴岡八幡宮の鳥居をくぐり、赤い太鼓橋を過ぎると、見えてくるのは、左右に配置された源平池。源平池とは、太鼓橋の右側「源氏池」と左側の「平家池」を... 2017.06.26KAMAKURA & SHONAN
住民税6月支給給与と7月支給給与の住民税額は違うかも 6月支払分給与の支給をうけたら給与明細の住民税額をみてみましょう6月支払分より今年度の住民税額となっていますが今月と来月の住民税額のみ異なる場合がありますもうすぐ七夕☆彡住民税の徴収方法住民税の納め方には、普通徴収と特別徴収の2通りがありま... 2017.06.23住民税
社会保険のこと年金事務所の定時決定時調査とは? 社会保険の「算定基礎届」提出の時期ですいつもは郵送で提出しているのに「定時決定時調査」の対象となるとビックリしてしまうようです算定基礎届とは社会保険加入の事業者には、6月になると年金事務所から算定基礎届が届きます。算定基礎届とは、毎年1回、... 2017.06.22社会保険のこと
マイナンバーマイナンバー記載率83%について 平成28年分の確定申告から申告書に記載するようになったマイナンバー記載率は83%と公表されています平成28年分確定申告を振り返る平成29年5月31日、国税庁より「平成28年分の所得税等、消費税及び贈与税の確定申告状況等」が公表されました。平... 2017.06.21マイナンバー
OTHERS研修受講時に気を付けている意外なこと 日中の最高気温が30度に近づくと暑さ対策とともに寒さ対策も必要なようです税理士と研修税理士が所属する税理士会では、平成27年度の税理士会会則変更により、年間36時間の研修受講が義務化となりました。「税理士業務の改善進歩と資質の向上」を図るた... 2017.06.20OTHERS
税金のこと書面添付制度の普及状況 税理士が関与した申告書について書面添付制度をすすめる声をよく耳にします実際に書面添付があったものの件数の割合がどれくらいか調べてみました書面添付制度とは書面添付制度とは、 税理士法33条の2に規定する書面添付制度 税理士法35条に規定する意... 2017.06.19税金のこと
マイナンバーマイナンバーカードの最新☆交付状況 よく耳にするけどあまりお目にかからなったマイナンバーカード最近立て続けに見かける機会がありより身近に感じていますあまり見かけなかったマイナンバーカード平成28年分以降の確定申告より、申告書にマイナンバーを記載+本人確認書類の提示又は写しの添... 2017.06.16マイナンバー
税金のことタワーマンションの固定資産税見直しはいつから 固定資産税の納税通知書東京都も6月上旬に届いています一時期話題になったタワーマンションの固定資産税の計算方法の見直しいつから適用されるのでしょうか見直しの背景にあるものタワーマンションの固定資産税の計算方法その見直しの背景にあるのは、タワー... 2017.06.15税金のこと
法定相続情報証明制度法定相続情報証明制度の申出から交付までの覚書 平成29年5月29日にスタートした法定相続情報証明制度法務局に法定相続情報一覧図と必要書類を提出(申出)その一覧図に登記官が認証文を付した写しが交付されるまでの私の覚書です始まったばかりの法定相続情報証明制度平成29年5月29日にスタートし... 2017.06.14法定相続情報証明制度
KAMAKURA & SHONAN鎌倉・長谷寺あじさい路散策 アジサイが見ごろを迎えています鎌倉の長谷寺のアジサイを見に行きました鎌倉アジサイ三大名所このところ鎌倉のアジサイは大人気以前はそれほどでもなかったように思うのですが、シーズンになると、観光客で大賑わいです私選・鎌倉アジサイ三大名所は、北鎌倉... 2017.06.13KAMAKURA & SHONAN
税金のこと納期の特例の対象者はそろそろ準備を 6月も中旬にはいると源泉所得税を半年に一度まとめて納めることにしている会社の源泉所得税の納付が気になります源泉徴収制度とは源泉徴収制度は、給与や賞与、専門家への報酬・料金など、源泉徴収の対象とされている所得を支払う人が、その支払いの際に一定... 2017.06.12税金のこと
宅建士宅建試験の申し込みは7月です 科目合格制度を採用している税理士試験最終科目を受験したあとに取り組んだのが宅建試験でした申込は7月です税理士試験のあとに宅建試験をうけた理由難易度の高い税理士試験専門学校でどんなにたくさん模擬試験をうけて臨んでも、税理士試験の本番では見たこ... 2017.06.09宅建士
所得税これからパートを始めるなら来年からのことも視野に入れて 平成30(2018)年に配偶者控除と配偶者特別控除の見直しが行われますこれからパートを始める主婦の方パート収入と税金の関係について2018年からの変更点を含めて知っておきましょう絵のように美しい若葉につつまれる段葛基本的な考え方パートによる... 2017.06.08所得税