専門知識で相続税の負担を軽減|慣れないお手続きも女性税理士がサポートいたします

鎌倉・長谷寺あじさい路散策

アジサイが見ごろを迎えています

鎌倉の長谷寺のアジサイを

見に行きました

 

スポンサーリンク

鎌倉アジサイ三大名所

このところ鎌倉のアジサイは大人気

以前はそれほどでもなかったように思うのですが、シーズンになると、観光客で大賑わいです

 

私選・鎌倉アジサイ三大名所は、北鎌倉の明月院、長谷の長谷寺、坂の下の成就院

北鎌倉の明月院は、この時期、北鎌倉の駅で電車を降りると、狭いホームからひとの渋滞となるくらいの有名どころです

北鎌倉らしい、しっとりした落ち着いた雰囲気が魅力です

 

坂の下の成就院は、アジサイ大ブームとなる前から散歩でよく行く、お気に入り

海が見えるアジサイ参道が話題となり、年々観光客が増えていたところ、2015年からアジサイの植え替えと参道の改修工事がはじまり、見ることができなくなってしまいました

 

長谷にある長谷寺は、鎌倉大仏と並び、言わずと知れた有名なお寺

ただ、昔からアジサイが有名だったかというと、そうでもありません

長谷寺の境内には、鎌倉の海と街並みが一望できる見晴台があり、そこから傾斜地を利用してできた、眺望散策路

その散策路に、平成の初めにアジサイの栽培を始めたのがきっかけで、今では「あじさい路」と呼ばれる、アジサイ散策路がこの時期一番の見どころとなっています

 

鎌倉長谷寺の「あじさい路」

鎌倉市観光協会による先週のアジサイ開花情報によると、場所により3~7割程度の開花とのこと

 

今朝はざっと雨が降っていたものの、すこし降り止んだ間に長谷寺にいってきました

開門時間は8時から17時(夏時間)でしたので、混み始める9時前に到着

拝観料は大人300円、小学生100円です

外国人観光客も多いので、Suica やPASMO で拝観券が購入できるのは便利ですね

 

この時期、鎌倉を歩いている観光客の多くが手にしているのが、丸いウチワ

長谷寺のアジサイが紹介されています

拝観券をみせるときに手渡されるのではなく、入り口はいって右手の場所で欲しい人がもらいます

 

なにやら、日中の混雑ぶりを思わせる掲示も

ホームページにも、混雑時の整理券配布について掲載されています

混雑時の対応について|鎌倉 長谷寺

 

午前9時前、はとバスが到着し始めました

 

 

鎌倉長谷寺には入口のある下の境内と、階段を登っていく上の境内があり、上の境内は本尊である長谷観音が安置される観音堂を中心に、見晴台と、あじさい路のある眺望散策路で構成されています。

下の境内から上の境内へと続く階段の途中

上の境内にある、あじさい路へ向かいます

階段を登り、上の境内に到達すると、本尊である十一面観音菩薩像(長谷観音)が安置される観音堂をはじめ、見晴台観音ミュージアムお食事処などもあります。

 

この時期のメイン、あじさい路は130段程の階段が続く山道に、40種類以上約2500株のアジサイが群生しています。

 

看板に沿って進むと、これから進むあじさい路のイラストがあります

 

いよいよスタート

うえからの眺望

 

段々畑のよう、といえば、わかりやすいでしょうか

 

「あじさい路」散策の注意点

いろいろな種類のアジサイを思う存分満喫できる、鎌倉長谷寺のあじさい路

種類によって咲き始める時期がすこしずつ異なるものの、しばらくの間、眺望散策路いっぱいにアジサイが咲き競うことでしょう

あじさい路を楽しむための注意点としては

  • 細く狭い小径となっているため、混雑時にはあじさい路のみ入場規制を行う場合がある
  • 階段と高低差があるため、足腰に自信のない方はすべて回るのが大変だが、てっぺんを目指さずに、ショートカットでいけるコースもあるのでそちらに迂回するなど臨機応変に

入場規制とは、あじさい路が混雑した場合に、整理券を配り、配布された整理券の番号に従ってあじさい路に進む、というもの

テーマパーク並みです…

靴も歩きやすくて滑りにくいものがよいでしょう!

地形的にベビーカーの利用は難しいため、境内入口付近にベビーカー置き場があります

 


・・・このブログ記事の内容は、投稿時点での法律や状況に基づいて記載しています。本記事に基づく情報により実務を行う場合には、専門家に相談の上行ってください。・・・

このブログを書いた税理士 小柳志保のプロフィール

◆鎌倉で相続なら、鎌倉市の相続専門税理士事務所|女性税理士がお手伝いいたします

神奈川県鎌倉市で相続を得意とする女性税理士(横浜家庭裁判所 成年後見人等推薦者名簿登載者)が、お客様の負担をできるだけ軽減するため相続税の申告から相続にまつわる各種お手続きなどをサポートしております

◆オンライン(ZOOMなど)や電話でのご相談も承っております

事務所ホームページはこちら