専門知識で相続税の負担を軽減|慣れないお手続きも女性税理士がサポートいたします

相続登記の「登録免許税」の計算でよくある質問

相続登記の際の登録免許税の計算には

細かなルールがいくつかあります

スポンサーリンク

相続登記の「課税価格」とは

相続登記の手続きをご自身で行う場合、

申請書類の作成と並んで、つまずきやすいのは「登録免許税」の計算です

 

相続登記を行う際には、登記申請とともに「登録免許税」を納めなくてはなりません

登録免許税というのは、国に納める税金(国税)です

 

登録免許税」を正しく計算するには、

課税価格」や「持分」「登録免許税率」をわかっている必要があります

 

相続登記の場合、その登録免許税は、

不動産の価格(課税価格)×税率0.4%(4/1000)

で計算します

 

登録免許税の計算で用いる、不動産の「課税価格」は、

毎年、その不動産がある市区町村役場などから通知される「固定資産税課税明細書」や

市区町村役場で取得できる「固定資産評価証明書」などに記載されている

価格」又は「評価額」と表記されている価格をいいます

「固定資産税課税標準額」とは異なりますので注意が必要です

 

公衆用道路など、評価額が記載されていない場合は、

管轄法務局に問い合わせることができます

 

共有の場合は評価額に持分を掛けます

相続登記をする土地や建物には、

亡くなった方が「単独」で所有していたのではなく、

共有不動産の場合もあります

 

土地や建物が「共有」だった場合は、

土地や建物の課税価格に亡くなった方の「持分」を掛けて計算します

 

たとえば、課税価格が20,000,000円の土地で、

亡くなった方の持分が「2分の1」の場合は、

20,000,000円×1/2=10,000,000円が

登録免許税を計算する際の「課税価格」となります

 

切捨てするタイミングに注意

土地・建物の課税価格(「価格」や「評価額」)がわかったら、

相続登記する土地や建物の合計額を「1,000円未満切捨て」します

 

1,000円未満切捨てした「課税価格」にようやく「登録免許税率」を掛けます

相続登記の登録免許税率は、4/1000(0.4%)です

 

そして、実際に納める登録免許税の額は、

「課税価格(1,000円未満切捨て)」×「登録免許税率」を

100円未満切捨て」した金額となります

 

「切捨て」のタイミングを間違えないようにしましょう

 

***Something NEW***

経営革新等支援機関の更新申請認定(認定期限:2028/06/26)

SWATCH公式ショップでのバッテリー交換

 

 

 


・・・このブログ記事の内容は、投稿時点での法律や状況に基づいて記載しています。本記事に基づく情報により実務を行う場合には、専門家に相談の上行ってください。・・・

このブログを書いた税理士 小柳志保のプロフィール

◆鎌倉で相続なら、鎌倉市の相続専門税理士事務所|女性税理士がお手伝いいたします

神奈川県鎌倉市で相続を得意とする女性税理士(横浜家庭裁判所 成年後見人等推薦者名簿登載者)が、お客様の負担をできるだけ軽減するため相続税の申告から相続にまつわる各種お手続きなどをサポートしております

◆オンライン(ZOOMなど)や電話でのご相談も承っております

事務所ホームページはこちら