専門知識で相続税の負担を軽減|慣れないお手続きも女性税理士がサポートいたします

税金のこと

スポンサーリンク
税金のこと

大切に保管したい固定資産税の課税明細書

年度初めから6月までにかけて届く 固定資産税・都市計画税納税通知書 この通知書に同封されている課税明細書は 所有する不動産の評価額に関する情報が満載です 再発行できない 毎年4月から6月にかけて不動産の所有者のもとへ届く固定資産税・都市計画...
確定申告

住む前に行ったリフォームとローン控除

ローンを利用してマイホームの新築や購入をした際に 利用できる住宅ローン控除 リフォームでも対象となる場合があります リフォーム減税はいろいろある 住宅ローン控除といえば、新築で住宅を取得される方やマンションを購入される方のものと考えられがち...
確定申告

シロアリの駆除費用と確定申告

ぐんと気温があがると シロアリの羽アリが発生する時期です もしシロアリで被害をうけて修繕をしたり 駆除費用がかかったら雑損控除の対象となります 連休前後にみられる羽アリ 日本のシロアリの羽アリが発生するのは、気温がぐんとあがる4月後半から7...
税金のこと

風薫る、自動車税の季節

自動車をお持ちの方なら 5月といえば自動車税 そろそろ納税通知書が届きます 5月31日までに納めます 自動車税を納めるのは? 自動車税は、「自動車」を所有している人が納める税金です 自動車の種類、用途、排気量などによって税額(4月から翌年3...
所得税

青色申告者の帳簿書類とその保存

青色申告者は 決められた帳簿書類を作成し 一定の期間保存しなければなりません 帳簿を作成し保存する必要性 個人で事業や不動産貸付等を行うすべての方は、記帳と帳簿書類の保存しなくてはなりません それは、1年間に発生した所得を正しく計算して確定...
確定申告

振替納税できなかった場合

所得税や消費税の納付について 振替納税の手続きをしている場合 振替口座の残高不足で振替できないと 延滞税というペナルティがかかります 振替納税とは 振替納税とは、所得税の確定申告や予定納税、個人事業者の消費税の確定申告や中間申告の納付に利用...
税金のこと

国際観光旅客税について

国際観光旅客税が創設されました 2019年1月7日以後 日本からの出国1回につき1,000円を納めます 来年から創設される税金があります 2019年1月より創設される税金があります その名は、国際観光旅客税 ニュースで見聞はしていたのですが...
確定申告

補聴器の購入費用と医療費控除

「補聴器適合に関する診療情報提供書」に 医師等による診療や治療と 購入する補聴器の関係を記載する項目が設けられました 補聴器と医療費控除 確定申告期に多い質問が、補聴器と医療費控除について 補聴器の購入で医療費控除の対象となるのは、医師によ...
税金のこと

大法人の電子申告の義務化について

平成30年度税制改正により 一定の大法人が行う法人税等の申告は「e-Tax」により 提出しなければならないこととされました いわゆる「電子申告の義務化」です 電子申告が義務化される税金・手続 「電子申告の義務化」の対象となる税金は、一定の法...
確定申告

振替納税からクレジットカード納付にするためには

個人事業主の納税方法として 振替納税を選択している場合で 今後はクレジットカード納付など別の納付方法をとるのであれば 振替納税の解約手続きをしましょう 納税方法の多様化 個人の方が納める所得税や消費税は、申告した税額に基づいて納税者自身で期...
所得税

源泉所得税納付書の年度欄

源泉所得税納付書の左上にある「年度」欄 3月分の源泉所得税でも 4月に納付すれば新年度を記入します 源泉所得税納付書の書き方 給与、退職手当、税理士・弁護士・司法書士などの報酬について、源泉徴収をした所得税及び復興特別所得税を納付するときに...
登録免許税

相続登記の登録免許税の免税措置とは?

2018年4月より 相続による土地の所有権移転登記について 登録免許税の免税措置が設けられました 相続登記とは 不動産の登記名義人(所有者)が亡くなった場合には、所有権の移転登記が必要です 相続登記とは、不動産の所有者が亡くなった場合に、そ...
税金のこと

早くも固定資産税のシーズン、評価替え年度ですよ

早くも平成30年度固定資産税の 納税通知書が届きました 鎌倉市の場合 4月2日に発送されています 固定資産税の納税通知書はいつ届く? 固定資産税とは、土地や家といった固定資産に対して、所有者に毎年課税される税金です 固定資産税の額は、市町村...
確定申告

所得税の還付金はどのくらいで振り込まれるの?

医療費控除、住宅ローン控除などをうける場合 サラリーマンでも確定申告をすることにより 所得税の還付金を受け取ることができます 確定申告書を提出してどれくらいで還付金を受け取ることができるのでしょうか 所得税の還付金 医療費控除や住宅ローン控...
贈与税

贈与税の申告はいつすればよいの?

所得税の確定申告に比べると提出件数もすくない 贈与税の確定申告 所得税同様に申告書の提出期間が決められています 贈与税の申告書の提出期間 贈与税の申告書を提出しなければならない人は、一般的には、1月1日から12月31日までの1年間に贈与をう...
確定申告

海外年金の確定申告

海外駐在中に現地の年金制度に加入していた場合 帰国後は日本でその年金を受け取ることになります 海外の公的年金も日本での確定申告の対象となります 海外から年金を受け取った場合 現役時代に外国へ駐在していると、現地の年金制度に加入することがあり...
確定申告

掛け持ちパート勤務で確定申告が必要な場合

サラリーマンやパートの方の大半は 年末調整により所得税額が確定して納税も済んでいるため 確定申告の必要はありません では確定申告が必要になるのはどのような場合でしょうか 年末調整と確定申告 会社など給与の支払者は、社員らに毎月の給与を支払う...
住民税

住民税で所得税と異なる課税方式を選択するには

上場株式等の配当の申告方式について 所得税と住民税で別々の選択ができることが 明確化されて初めて迎えた確定申告シーズン 「総合課税の配当所得を申告不要とする」住民税申告書を提出しました 所得税と住民税で異なる課税方式、とは? 平成29年度税...
スポンサーリンク