専門知識で相続税の負担を軽減|慣れないお手続きも女性税理士がサポートいたします
スポンサーリンク
マイナンバー

「ぴったりサービス」がひっそりスタート

2017年7月18日に試行運用が始まったマイナポータルマイナンバーカードをまだ持っていなくても子育てに関するサービスの検索などができますぴったりサービスとは2017年7月18日から、マイナポータルの試行運用が開始され、一部の機能の利用がスタ...
WORK

75歳からの年金~選択肢が広がるのはよいこと

公的年金の受給開始年齢は原則65歳支給開始時期は最大で70歳まで遅らせることができますこれを75歳に引き上げる動きがあります公的年金の繰下げ受給国民年金や厚生年金に加入していた人が老後に受け取る老齢基礎年金は、現在、原則として65歳から支給...
税金のこと

税金のわかりにくいところ

税理士でも税金ってわかりにくいなと思うことが多々ありますたとえばマイホームを持った場合に関係する税金でいうと…マイホームを取得した場合ここに「マイホームと税金」というパンフレットがあります。マイホームを取得した時にかかる不動産取得税や登録免...
税理士&税理士試験

税理士試験の受験申込者数の減少について

今年の税理士試験の受験申込者数が発表されました試験まであとわずかです試験はリラックスして受験申込者数は今年も減少平成29年度(第67回)税理士試験受験申込者数が本日発表されました。受験地別申込者数、科目別受験申込者数がわかるので、受験生は一...
財産評価

土地評価の調査の順番は机上→現地→役所

地方自治体のホームページが充実して土地評価に必要な情報が得られやすくなりましたそれでも役所調査は必要です土地評価の基礎知識今日は土地評価に関する研修に参加しました。講師は、不動産鑑定士の鎌倉靖二先生。「相続税・贈与税 土地評価実務テキスト」...
お役立ち

持ち歩きに便利な「朱肉」

荷物が多くなりがちなので持ち歩くものはコンパクトなものを選ぶようにしています便利でスマートでした以前ご紹介した、朱肉携帯性に優れていて、蓋の置き場や紛失にも困らず、スマートに差し出すことができて、気に入っています。捺印も鮮明かつ、速乾で優れ...
OTHERS

スマート留守電で電話のストレスが減りました

電話はあまり使わないのですが急ぎの要件や資格団体からの連絡がはいることも留守電メッセージが文字になるスマート留守電を導入してみましたFrom San Diego通常の留守番電話より「スマート留守電」時間や場所を問わずにかかってきて対応しなけ...
相続のこと

故人の事業を引き継ぐときの税務手続き

亡くなった方からアパート経営やお店などの事業を引き継ぐと所得税の確定申告をする義務が発生します期限までに青色申告の手続きをしましょうfrozen ice bar の PALETAS は鎌倉発(いまや銀座や六本木にも)青色申告は相続できない亡...
マイナンバー

マイナポータルの試行運用は7月18日から

マイナンバーを利用したポータルサイト「マイナポータル」の試行運用が平成29年7月18日から始まりますマイナポータルとはマイナポータルは、マイナンバーを利用した、政府が運営するオンラインサービス。子育てに関する行政手続きがワンストップでできた...
相続税

相続税の申告要否判定コーナーの追加機能

国税庁ホームページに設けられている「相続税の申告要否判定コーナー」「住所・氏名等の入力」画面が追加され「相続税の申告要否検討表」を提出する際に便利です相続税の申告要否判定コーナーとは相続税の申告要否判定コーナーは、国税庁のホームページにあり...
相続手続き

相続が発生した場合に忘れがちな手続き

世帯主が亡くなった場合などには毎月料金が口座振替される光熱費等について支払方法等の変更手続きをまず行います年に1~2回振替の料金については手続きを忘れがちなので注意しましょう公共料金等の自動引き落とし銀行や証券会社など金融機関に口座を持って...
MYSELF

MEMORY OF JULY 4th

本日7月4日はアメリカ合衆国の独立記念日です学生時代に交換留学でアメリカに渡ったのがこの JULY 4th の日でした両大学のMAGJULY 4th (ジュライフォース)とは7月4日はアメリカの独立記念日。この日はアメリカのナショナルホリデ...
財産評価

都市部は上昇、それ以外は?地価の傾向を実感

銀座はバブル期超えとの見出しが目を引く今日のニュース平成29年分路線価が本日公開されました路線価とは本日、平成29年7月3日、平成29年分の路線価図等が国税庁ホームページで公開されました。全国の国税局及び税務署の窓口でも、パソコンで路線価図...
KAMAKURA & SHONAN

鎌倉で映画がみられるところ

駅前の映画館はなくなりましたが数年前に開館した映画記念館のミニシアターで映画鑑賞ができます姿を消す映画館鎌倉駅西口のテアトル鎌倉がなくなり、町に映画館の姿が消えて数十年。1950年代の映画全盛期には、鎌倉にも映画館が数館あったそうです。それ...
OTHERS

明日は5回目のプレミアムフライデー

月末というより今年も半年過ぎたという節目である明日6月30日2017年2月から始まったプレミアムフライデーの日でもあります明日は5回目のプレミアムフライデー月末の金曜日は15時など早めに仕事を切り上げ、夕方から買い物や飲食、旅行などを楽しん...
マイナンバー

保険会社からマイナンバーの提出を求められたら

保険会社から保険金などを受け取るとマイナンバーの申告依頼がありますその理由をご存知ですか保険会社からのマイナンバー提出のお願いマイナンバーとは、日本国内のすべての住民に付番される、一人ひとり異なる12桁の番号。行政の効率化、国民の利便性の向...
経理のこと

株式会社OR合同会社

日本で会社を設立する場合4つの形態からの選択となります会社の実態にあわせて法人の形態を決めましょう4つの形態の会社日本で会社を設立する場合、「株式会社」「合同会社」「合名会社」「合資会社」の4つの中からいずれかを選択します。「合名会社」はす...
KAMAKURA & SHONAN

蓮の花がきれいに咲き始めました

鎌倉・鶴岡八幡宮の源平池ではハスの葉が生い茂り開花が始まりましたこれからが見頃です源平池とは鎌倉の鶴岡八幡宮の鳥居をくぐり、赤い太鼓橋を過ぎると、見えてくるのは、左右に配置された源平池。源平池とは、太鼓橋の右側「源氏池」と左側の「平家池」を...
スポンサーリンク