専門知識で相続税の負担を軽減|慣れないお手続きも女性税理士がサポートいたします

パレサイデビューしました♪本当の目的は…

パレスサイクリング、略して「パレサイ」

日曜日に皇居周辺の道路が自転車通行専用になります。

昨日はじめて赴き、都心の自転車天国サイクリングを楽しみました

でも本当の目的は…

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab-2016-10-31-21-08-17

スポンサーリンク

パレスサイクリングとは

パレスサイクリングとは、毎週日曜、皇居前の内堀通りの祝田橋から平川門までの往復約3キロがサイクリングコースとして開放され、自転車の無料貸出も行われているもの。

パレスサイクリング

【後日追記】サイクリングコース走行用自転車の貸出しは2018年3月をもって終了、自転車乗り方教室/幼児練習コーナー/補助輪付自転車専用コーナーも2020年2月をもって終了しています

 

皇居周辺のお堀や自然、立ち並ぶビルを眺めながら都心の広々とした道路を走ることができます。

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab-2016-10-31-21-18-21

自転車貸出所は、東京駅丸の内側から徒歩約15分、地下鉄二重橋前駅2番出口より徒歩3分の皇居前警備派出所近くにあります。

貸自転車はシティ車、子供車、幼児車、幼児同乗用自転車の計200台が用意され、タンデム車と呼ばれる2人乗り用自転車も常備されています。

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab-2016-10-31-21-34-43

これらの貸自転車を利用する場合は、この指定コース以外での利用はできず、一周して返却、もう一度乗りたければ、また貸出申込をする、という流れです。

持込自転車でもコース内を走行することができますが、安全走行に努め、係員の指示に従う必要があります。

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab-2016-10-31-21-31-26

本当の目的

パレスサイクリングを知ったのは、皇居で行われているという自転車教室の評判から。

自転車を乗れない人に自転車の乗り方を教えてくれる教室がある、と以前から耳にしており…

ネットで調べたところ、どうやらこの教室…

11月、12月はお休み!としり、昨日が当面のラストチャンス!と重い腰をあげました。

 

実は、我が家には自転車に乗れないまま小学生になってしまった子どもがいます。

自宅が急な坂にあるため、なかなか練習をする機会も、乗る機会もないまま成長。

日常生活で不自由はないものの、このままでは旅先でのサイクリングなどを楽しめなくなってしまう!との心配が…

 

そこで、「1時間で乗れるようになった!」というブログなどを読み、本当かな~と思いつつ、チャレンジすることにしました。

自転車乗り方教室の内容

皇居の自転車乗り方教室は、パレスサイクリングの「レンタサイクル」受付から数分ほど右手に進んだ先にあります。

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab-2016-10-31-20-51-16

歩いていくと

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab-2016-10-31-20-46-34

青いテントが目印です。

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab-2016-10-31-20-48-00

 

10時から受付開始ですが、9時過ぎには到着しておいたほうがよいかもしれません。

9時15分くらいに到着したところ、到着順で名前を書くと、25番目!

受付テントの隣の「乗り方教室」用自転車の台数を慌てて数えると、26~27台。

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab-2016-10-31-20-45-45

10時の受付分で自転車が出払ってしまうと、使っている自転車が空くまで延々またなくてはなりません。

たとえ10時前に着いて名簿に名前を書いても、20番台後半ですと、順番が回ってくるのは午後、ということも十分にあり得ます。

1番の方から名前が呼ばれ、申込用紙記入やゼッケン配布、練習用自転車の選択が始まったのは、10時前。そのとき既に40番くらいまで名簿に名前の記入がありました。受付順番40番だと、午後スタートは確実、下手するとその日は順番が回ってこないかもしれません…

 

うちはなんとか10時過ぎには自転車を選び、数人まとまって教室スタート。

 

まずは、自転車のパーツの名前(ハンドル、サドル、ペダル、スタンド等々)を教えてもらいます。

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab-2016-10-31-21-17-17

次は、乗り方(またぎ方)、スタンドの立て方、ブレーキのかけ方などの説明をうけ、先生の真似をして後ろをついていき、本格的な練習スタートです。

なお、指導員の方はボランティアっぽい初老の男性が中心でした。

 

練習は、

1:ペダルを外して、自転車にまたがってバランスをとる練習

2:足を地面から離して止まらずにまっすぐ進めるようになったら、右のペダルをつける

3:左足で蹴って右のペダルの踏み出しができるようになったら、左のペダルもつけて両足でペダルをこぐ!

と、すこしずつステップアップしていくもの。

 

わが子は、両ペダルなしの自転車にまたがって、ひたすら歩く、走るの時間が長かったです。

1人で公園で練習していたら飽きて諦めてしまったかもしれません。

それでも、周りがみんなひたすら同じように練習をしていて、バランスがとれた子から次のステップに進んでいくうちに、自然に乗れるようになりました。

指導員の方の声のかけ方が絶妙で、ペダルを1個つけ、2個つけ、最後は後ろを持って安心して進ませながら、さっと手を放し、スイスイと行かせてしまう…お見事でした。

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab-2016-10-31-20-52-14

向こうに見える建物はパレスホテルです。

 

自転車教室のあいだ、親は立ち入ることもできず、ベンチで休憩したり、パレスサイクリングで一周したり、お昼ご飯を買いに行ったりなど。

皇居の自然やビルをみながらのサイクリングが思った以上に楽しくて3周もしてしまいました。

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab-2016-10-31-21-55-13

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab-2016-10-31-21-54-38

 

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab-2016-10-31-21-54-08

パレスサイクリングや自転車教室の受付の方、指導員の方は、ボランティアでしょうか。

税理士である自分も無料相談などの機会で自分の知識や経験が役に立てる場があれば積極的に参加したいと思いました。


・・・このブログ記事の内容は、投稿時点での法律や状況に基づいて記載しています。本記事に基づく情報により実務を行う場合には、専門家に相談の上行ってください。・・・

このブログを書いた税理士 小柳志保のプロフィール

◆鎌倉で相続なら、鎌倉市の相続専門税理士事務所|女性税理士がお手伝いいたします

神奈川県鎌倉市で相続を得意とする女性税理士(横浜家庭裁判所 成年後見人等推薦者名簿登載者)が、お客様の負担をできるだけ軽減するため相続税の申告から相続にまつわる各種お手続きなどをサポートしております

◆オンライン(ZOOMなど)や電話でのご相談も承っております

事務所ホームページはこちら