専門知識で相続税の負担を軽減|慣れないお手続きも女性税理士がサポートいたします

鎌倉巡り~老舗編2~

地元紹介シリーズ第2回目は、鎌倉土産の超定番、鳩サブレーを製造販売する「豊島屋」さんです。

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab-2016-09-11-9-18-18

スポンサーリンク

鎌倉土産の超定番

鳩サブレーといえば、鎌倉土産の超定番。

鎌倉駅周辺を歩いていると、鳩サブレーのはいったとみられる黄色い紙袋をさげている観光客の多いこと、多いこと。

駅から少し離れた鎌倉大仏の向かい側にも店舗(長谷大仏前店)ができたことで、黄色い紙袋持参率の範囲はぐっと広がりました。

修学旅行や遠足の生徒も多い、鎌倉。

1枚100円という手頃な価格で、万人に愛される味がうけているのでしょうね。

本店は見どころ満載

鳩サブレーを製造販売する豊島屋さんは、明治27年(1894年)鎌倉の地に誕生。

初代が生み出した明治生まれの鳩サブレーは、鎌倉といえば「鳩サブレー」と言われるほど、地元鎌倉を中心に愛され続けています。

鎌倉駅から鶴岡八幡宮へ向かう若宮大路沿いにある本店(鎌倉駅から徒歩5分ほど)は一見の価値あり。
%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab-2016-09-11-9-15-32

どうです、この立派な店構え。

中に入ると、様々なサイズの鳩サブレーのほか、それ以外の菓子も多く用意されています。

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab-2016-09-11-9-22-15

贈答品に用いられることも多く、観光客のお土産配送から地元の方のご挨拶の品としてまで、宅配対応カウンターも充実しています。

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab-2016-09-11-9-17-19

幅広い年代に愛されるお菓子ならではと思います。

本店限定グッズが楽しい

本店を訪れたら、是非ご覧いただきたいのが、グッズコーナー。

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab-2016-09-11-9-24-26

「本店限定 鳩これくしょん」として、様々な鳩グッズが並んでいます。

こちらの箱は、なんだと思います?

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab-2016-09-11-9-16-56

鳩サブレー柄の箱に入ったティッシュペーパー、「ティッシュポッポ」です。

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab-2016-09-15-20-48-03

ご丁寧に白色と黄色のティッシュペーパーが交互にでてくるそうです。

本物そっくりの缶入り消しゴムも、鳩サブレー型手鏡も可愛いですよね。

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab-2016-09-11-9-23-45

 

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab-2016-09-11-9-16-12

値段も「はと(810)」です ↗

これらのグッズはすべて本店限定販売なので、どれを買おうか迷ってしまいます。

 

グッズより、やっぱり鳩サブレーという方は、本店限定鳩サブレーもお見逃しく。

右の本店柄パッケージはかなりのレアものです。

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab-2016-09-11-9-20-59

左の黄色とピンクの手提は本店以外でも販売。さりげなく鎌倉彫↑

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab-2016-09-11-20-46-22

店員さんの制服にも、鳩マーク。

店内の至る所に鳩グッズが置かれた本店の営業時間は9時から19時まで。

水曜日が定休日です。

 

※※※編集後記※※※

本日、9月16日は鎌倉の鶴岡八幡宮で流鏑馬神事が行われます。

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab-2016-09-15-20-52-52

春にも行われますが、そちらは鎌倉祭りの最終日(観光協会主催)。

秋の流鏑馬は「流鏑馬神事」で、秋の例大祭の最終日に奉納されます。

 

 

 

 


・・・このブログ記事の内容は、投稿時点での法律や状況に基づいて記載しています。本記事に基づく情報により実務を行う場合には、専門家に相談の上行ってください。・・・

このブログを書いた税理士 小柳志保のプロフィール

◆鎌倉で相続なら、鎌倉市の相続専門税理士事務所|女性税理士がお手伝いいたします

神奈川県鎌倉市で相続を得意とする女性税理士(横浜家庭裁判所 成年後見人等推薦者名簿登載者)が、お客様の負担をできるだけ軽減するため相続税の申告から相続にまつわる各種お手続きなどをサポートしております

◆オンライン(ZOOMなど)や電話でのご相談も承っております

事務所ホームページはこちら