専門知識で相続税の負担を軽減|慣れないお手続きも女性税理士がサポートいたします

住民税

スポンサーリンク
所得税

株や配当所得について所得税と住民税の課税方式が統一されます

令和5(2023)年分の税申告(令和6(2024)年度住民税課税)から 上場株式等の配当所得および譲渡所得等について 所得税と住民税の課税方式を統一させることとなり、 所得税と住民税で異なる課税方式を選択できなくなります 異なる課税方式が選...
住民税

日本で働く外国人の方の個人住民税

個人住民税は、1月1日時点で日本に住所があり、 一定額以上の給料などをもらっている人であれば 外国人の方でもお住いの市区町村に納める必要がある税金です クリスマス仕様のポスト 住民税とは 住民税は、1月1日時点で日本に住所があり、 前の年に...
住民税

住民税が非課税となる場合とは

個人の住民税が非課税になるかどうかは 所得額や扶養親族の有無だけでなく、 本人が未成年者、障害者、ひとり親、寡婦であるなどの条件によって決まります 個人住民税の計算方法 1月1日現在住んでいる市区町村から課税される「個人住民税」は、 均等割...
確定申告

「障害者控除対象者認定書」と税金

障害者手帳の交付をうけていない場合でも 所得申告する本人または扶養親族等が65歳以上で 身体の障害や認知症の状態が一定の基準に該当すれば 「障害者控除対象者認定書」の交付により税の控除をうけることができます 「障害者控除対象者認定書」の発行...
所得税

寡婦に対する税制上の措置

夫と死別又は離別した寡婦に対しては 税制上、所得税や住民税の所得控除以外にも 個人住民税の非課税措置も設けられています 寡婦に対する税制上の措置 婚姻歴の有無や性別にかかわらず、 生計を一にする子を有する「ひとり親」には、 令和2年分以後は...
住民税

個人住民税の税額決定通知書の発送時期など

個人住民税は、その納め方によって 税額決定通知書が手元に届く時期などが異なります 自営業やアルバイトなどの個人で納める方や公的年金からの引落しで納める方へは 6月上旬に税額決定納税通知書が直接郵送されます 個人住民税の納め方 個人住民税は、...
確定申告

上場株式等の配当所得等についての所得税/住民税の課税方法の選択

上場株式等の配当所得等について 令和5年分(住民税の課税年度としては令和6年度)以降は 税制改正により、所得税と住民税で異なる課税方式の選択ができなくなります 平成29年度税制改正により「所得税と異なる課税方式」が可能に 平成29年度税制改...
住民税

個人住民税が他より高い都道府県/市区町村とは

所得税と比べて 税額の決まり方がわかりづらいといわれる個人住民税 都道府県/市区町村によっては「超過課税」といって 標準より高めの税額/税率となっています 個人住民税の額の決まり方 個人住民税は、おおきく「均等割」と「所得割」の2種類の税か...
所得税

確定申告と異なる課税の選択を行う場合の住民税の申告

個人住民税で特定配当等及び特定株式等譲渡所得金額のすべてを 申告不要(特別徴収で済ませる)とする場合には、 所得税の確定申告書の提出のみで申告手続きが完結できるようになりました ただし、ひとつでも個人住民税で申告するものがある場合には 引き...
所得税

鎌倉市役所での申告相談が予約制に

2月16日から3月15日までの期間の 鎌倉市役所における市・県民税申告等の作成相談は 2022年より予約制が導入されます 予約受付は、2022年2月7日からです 市役所における申告相談は予約が必要に 鎌倉市役所において、2022年2月16日...
住民税

「住民税で配当金や株の譲渡所得を申告しない」の影響

所得税で申告した配当金や株の売却益を 住民税では「申告しない」を選択すると 翌年度の都道府県民税・市町村民税の額や社会保険料にダイレクトに反映されますが 所得控除の額など細かいところでも所得税と住民税で違ってくることがあります 所得税と住民...
税金のこと

高等学校等就学支援金の対象?マイナポータルでの「課税標準額」などの確認の仕方

国公私立を問わず、高校に通う 所得などの要件を満たす世帯の生徒に対し その授業料に充てるため、国では高等学校等就学支援金を支給しています 令和2年度から変更となった「所得基準」を確認する方法のひとつに マイナンバーカードを利用したマイナポー...
住民税

令和2年度分住民税の申告書の提出期限も延長?!|自治体によって異なるので確認を

所得税の確定申告期限が延長されたことを踏まえて 令和2年度分住民税(都道府県/市区町村民税)申告書の提出期限も 令和2年4月16日までに延長されている自治体もあります 住民税の申告期限も延長 令和元年分の所得税などの確定申告書の提出期限が、...
所得税

自治体が条例で指定した寄附であれば住民税でも寄附金税額控除がうけられます

大学への寄附(入学に関するものをのぞく)などは お住いの自治体によっては 個人住民税の寄附金税額控除の対象にもなります 所得税の確定申告の際には 住民税の寄附金税額控除もあわせて申告しましょう 国公立大学、私立学校法人への寄附 個人が行う寄...
所得税

所得税の確定申告の際には住民税のことも少しは知っておきたい

所得税の確定申告の際には 翌年度の住民税がどれくらいかかるか 認識しておきたいものです 神奈川県では個人県民税の超過課税が行われていますよ 所得税と個人住民税の関係、そして違い 所得税も、個人住民税も、個人の所得に対してかかる税金です 一般...
所得税

おおよその住民税額を計算するには、所得税との違いを知っておきましょう

確定申告の際には算出される所得税の額が気になりますが 翌年度にかかってくる住民税の額も気にしておきましょう 意外と多かったとの感想をよく聞く住民税 所得税との違いを前もって知っておくと慌てません 住民税はいくらぐらい? 年末調整や所得税の確...
所得税

生命保険料控除は住民税のことも考えて申告書にすべての保険料を記載しましょう

生命保険料控除は 所得税と住民税でその控除額の計算方法が異なることから その有利不利判定が必ずしも一致しないことがあります 所得税の有利判定だけで判断せず 申告書にはすべての保険料を記載しましょう 生命保険料控除とは 生命保険料控除は、所得...
住民税

神奈川県民の住民税は他都道府県に比べてほんの少し高いんです

住民税の税額決定通知書が届きました サラリーマンやパート勤務であれば 6月の給与支給時期に「住民税決定通知書」を受け取ります 住民税の税率はほぼ全国一律ですが ごく一部の自治体でその税率が変わっています 住民税の税率 住民税(都道府県民税と...
スポンサーリンク