専門知識で相続税の負担を軽減|慣れないお手続きも女性税理士がサポートいたします

ふるさと納税サイトを使う/使わない?

人気が定着した「ふるさと納税」

比較検討をしやすい「ふるさと納税サイト」を利用するのもよいですが

応援したい自治体が決まっていれば

直接自治体に寄付を申し出る方法もあります

スポンサーリンク

比較検討に便利な「ふるさと納税サイト」

ふるさと納税をしようと思ったときにまず直面するのは、どこの自治体を応援するかということです

いくらぐらい寄附すると、どんな返礼品がもらえるのか、といったことを比較しやすいという理由で、「ふるさと納税」を専門的に扱うサイトが人気を博し、たくさんの自治体を扱う「ふるさと納税サイト」がいくつも登場しています

ふるさとチョイス、さとふる、ふるなび、楽天ふるさと納税といった「ふるさと納税サイト」は、自治体や返礼品の検索から、寄附の支払、返礼品の申込までをワンストップで行うことができるので、忙しい方や沢山の自治体に寄付をしたい方にとっては大変便利です

 

自治体に直接申し込むという方法も

「ふるさと納税サイト」は、寄附先の選択からクレジットカードによる寄附の送金、返礼品の申込までをワンストップで行うことができて利便性が高く、時間や手間を最小限にできます

しかし、すでに応援したい自治体が決まっている場合や、そうした民間サイトへの登録を好まない場合には、応援したい自治体に直接申し込むという方法もあります

 

現在では、ほとんどの自治体が「ふるさと納税サイト」にてふるさと納税の受付をしていますが、寄附をしたい自治体のホームページをよく見てみましょう

たいていの自治体で、「寄附申込書」を郵送等し、振込用紙を使って、寄附金を送金するという方法でも、ふるさと納税を受け付けています

 

たとえば、多くの自治体のホームページには、<インターネットでの手続き>と<インターネット以外の手続き>の両方が併記されています

<インターネットでの手続き>とは、いわゆる「ふるさと納税サイト」を利用するもので、自治体が提携した特定のサイトからのみ、その自治体へのふるさと納税を申し込むことができます

<インターネット以外の手続き>は、おおむね次のように行います

  1. 「寄附申込書」を記入(住所、氏名、電話番号・寄付金額のほか、寄附金の使途や返礼品に関する事項などを記入します)
  2.  記入した「寄附申込書」を郵送又は持参により自治体に提出
  3. 「寄附申込書」提出後に、自治体発行の「納付書」を用いて寄附金を納付

ワンストップが売りの「ふるさと納税サイト」を利用するのとは対照的に、自治体に直接ふるさと納税を申し込む場合には、いくつかのステップが必要です

 

自治体に直接申し込む場合の注意点

「ふるさと納税サイト」を利用せずに、自治体に直接ふるさと納税を申し込む場合に注意したいのは、自治体に直接申し込んだ場合には、寄附相当額をクレジットカード払いできないという点です

「ふるさと納税サイト」を利用する<インターネットでの手続き>では、クレジットカード決済による寄附のみ受け付けていて、クレジットカード以外の方法による寄附受付には対応していない場合がほとんどです

しかし、自治体に直接ふるさと納税を申し込んだ場合は、「寄附申込書」提出後に発行される納付書により金融機関での「現金支払」が原則となります

 

「寄附申込書」の記入や提出、「納付書」による支払が面倒という方は、言うまでもなく「ふるさと納税サイト」を利用するのが無難です

しかしながら、クレジットカードを利用したくない、多忙な家族に代わり寄附の手続きを進める必要があるときなど、現金納付のほうが好ましい場合もありますので、2つの方法を使い分けるのもいいですね

ただし、自治体に直接ふるさと納税を申し込む場合には、寄附申込書の提出や、納付書の受け取りといったやり取りに時間がかかります

年末間際にふるさと納税、というわけにはいきませんので、時間的な余裕がある場合に限ります

 

***編集後記***

自治体が負担する「ふるさと納税サイト」の手数料も気になるし、と思い、秋田県の八郎潟町へのふるさと納税は「ふるさとチョイス」を経由せず、町役場にふるさと納税を直接申し込む方法をとりました

郵送とメールのやり取りが複数回あり、自治体にとっては、サイトから寄附を受付した方がずっーと楽だったのかなぁと申し訳ない気持ちになりましたが、リピートしたくなる丁寧な対応をしていただきました(クレジットカード払いの「ふるさと納税サイト」経由では、こんな愛着も湧かなかっただろうなぁと…)


・・・このブログ記事の内容は、投稿時点での法律や状況に基づいて記載しています。本記事に基づく情報により実務を行う場合には、専門家に相談の上行ってください。・・・

このブログを書いた税理士 小柳志保のプロフィール

◆鎌倉で相続なら、鎌倉市の相続専門税理士事務所|女性税理士がお手伝いいたします

神奈川県鎌倉市で相続を得意とする女性税理士(横浜家庭裁判所 成年後見人等推薦者名簿登載者)が、お客様の負担をできるだけ軽減するため相続税の申告から相続にまつわる各種お手続きなどをサポートしております

◆オンライン(ZOOMなど)や電話でのご相談も承っております

事務所ホームページはこちら